大谷小トップページはこちら  その他の生活はこちら

『1nentab』の画像 『2nentab』の画像 『3nentab』の画像 『4nentab』の画像 『5nentab』の画像 『6nentab』の画像

 

 

5月31日(水)

 今日は,今年度初めての縦割り班活動がありました。今日の活動は,顔合わせ・自己紹介,年間の遊びの予定を考える活動でした。どんな楽しい活動が待っているのでしょうか? 

『tatewari01』の画像   『tatewari02』の画像

 

5月26日(金)

 今日は,3年生が村巡検に出かけました。陸平貝塚にある資料館に行き,学芸員の方からお話を聞きました。郷土の生い立ちや,郷土で見つかった古代の土器などを見学してきました。(関連ページ 3年生) 

『okadaira01』の画像   『okadaira02』の画像

 

5月25日(木)

 今日は,2年生が遠足に行ってきました。あいにくの天気になってしまい昼食は室内でとりましたが,天気の方が活動に合わせてくれたのかのように,外での活動の時は雨が上がってくれました。2年生も喜んでアスレチック遊具で思いっきり遊んでいました。(関連ページ 2年生) 

『2nenensoku02』の画像   『2nenensoku08』の画像

 

 

5月24日(水)

 今日は村陸上記録会がありました。練習の成果を発揮し,それぞれの選手が精一杯自分の種目に取り組みました。自己ベストを出せた子,歯を食いしばって頑張れた子など,素晴らしい姿がたくさん見られました。400mリレー5年女子はAチームBチームがワンツーフィニッシュでした。(関連ページ 5年生,6年生) 

『rikujo5-01』の画像   『rikujo6-04』の画像 

 

5月22日(月)

 今日は,5年生が田植えを行いました。今年もまた石嶋さんにご指導いただき,無事終了することができました。秋にたくさん収穫できるといいですね。石嶋さん大変お世話になりありがとうございました。(関連ページ 5年生) 

『taue03』の画像   『taue06』の画像

 

5月19日(金)

 今日は,4年生が阿見町浄水場,湖上体験にいってきました。とても暑かったですが,いい天気に恵まれました。湖上を船で移動しているときは,とても気持ちがよかったです。(関連ページ 4年生) 

『kojotaiken05』の画像   『kojotaiken07』の画像

 

5月19日(金)

 おはようございます。今朝はとても幻想的な朝です。いつもなら職員室前のベランダから美駒のA棟が見えますが,今朝は濃い霧に覆われていてその姿を見ることはできません。個人的にはとても好きなシチュエーションですが,登校中,出勤中の事故がないか心配です。どうぞ気をつけてお出かけください。 

『asa01』の画像   『asa02』の画像

 

5月17日(水)

 今日は,特別支援学級のみんなでサツマイモの苗を植えました。秋には収穫したイモでおいしいお菓子を作ります。大きくなあれ,大きくなあれと願いを込めてお世話をしてくださいね。 

『satsumaimoue01』の画像   『satsumaimoue02』の画像

 

5月16日(火)

 今日は,5・6年生の陸上記録会の壮行会がありました。4年生が中心となり,5・6年生を盛り上げました。4年生の皆さんありがとうございました。5・6年生,パワーをもらったので本番は自己ベストが出せるようにがんばりましょう。(関連ページ 4年生) 

『sokokai11』の画像   『sokokai12』の画像 

 

5月15日(月)

  今日は,3年生でリコーダー講習会がありました。初めて演奏するリコーダー。思わず笑みがこぼれていました。リコーダーの先生の話を真剣に聞いていました。(関連ページ 3年生) 

『recorder01』の画像   『recorder02』の画像

 

5月12日(金)

 今日は管理訪問がありました。短い時間ではありますが,お越しくださった先生方は,みんなが頑張って学習しているところをしっかりと見てくださいました。3年生は体育で跳び箱の学習をしました。タブレットPCで自分の跳んでいる姿を動画で撮影し,跳び終わった後に踏み切り,手の付き方,空中姿勢などを確認していました。上手に跳べるようにがんばろうね! 

『kanrihomon01』の画像   『kanrihomon02』の画像

『kanrihomon03』の画像   『kanrihomon04』の画像

 

5月10日(水)

 今体育の時間では,どの学年もスポーツテストの記録をとっています。1年生は初めての体験。先生の号令に合わせてタイミングをとったり,先生のお手本を見て同じように動いたり頑張っています。体の使い方,動かし方を覚えて,体育大好きになってくださいね。 

『sportstest01』の画像   『sportstest02』の画像

『sportstest03』の画像 

 

5月9日(火)

 特別支援学級の児童が、夏野菜の苗(なす、ししとう、ピーマン)をコスモス学級の前の畑に移植しました。今年もたくさん収穫できるかな? 体育館脇には昨年度の2月にじゃがいもを植え、その隣にはこれからさつまいもの苗を植える予定です。しっかりとお世話をしてあげてくださいね。 

『natsuyasai01』の画像   『natsuyasai02』の画像

 

5月8日(月)

 ゴールデンウィークも明けました。4月は始業式・入学式に始まり,1年生を迎える会,家庭訪問,PTA総会とめまぐるしい生活でした。今月は湖上体験(4年),陸上記録会(5・6年),バス遠足(2年)と楽しみな行事もあります。

 しばらく見ないうちに,学校のつつじがきれいに花を咲かせています。西門へ続く通路脇がとてもきれいです。 

『tsutsuji01』の画像   『tsutsuji02』の画像

『tsutsuji03』の画像   『tsutsuji04』の画像

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは大谷小学校(令和7年3月閉校)です。

〒300-0425 茨城県稲敷郡美浦村大字興津366

アンケート

美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る