大谷小トップページはこちら  その他の生活はこちら

 

『1nentab』の画像 『2nentab』の画像 『3nentab』の画像 『4nentab』の画像 『5nentab』の画像 『6nentab』の画像

 


 

4月28日(金)

 今日は,一年生を迎える会が開かれました。企画委員,6年生が中心となり準備,運営を担ってくれました。先週学級閉鎖の学年が出てしまったので,一週間の延期となってしまいました。主役の一年生も大喜びで会に参加していました。(関連ページ1年生,6年生)   

『『mukaerukai6nen02』の画像』の画像   『『mukaerukai6nen05』の画像』の画像

『『mukaerukai6nen08』の画像』の画像   『『mukaerukai1nen08』の画像』の画像

   

 

4月25日(火)

  今日は,家庭訪問5日目。4時間での下校ですが,子供たちは勉強を頑張っています。体育ではどの学年もスポーツテストの種目を頑張っています。下は2年生の50m走とボールスローの様子です。4年生は理科で,生き物の様子を観察しています。ビオトープの中のオタマジャクシの様子や,B棟昇降口上のツバメの巣の様子を観察しています。 

『gakushu01』の画像   『gakushu02』の画像

『gakushu03』の画像   『gakushu04』の画像

 

4月22日(土)

 今日は,PTA総会のため学習参観が行われました。新しいクラスになり,新しい友達や先生と,保護者との初めての顔合わせです。みんなワクワク,ウキウキの様子で登校してきました。保護者の皆様どうぞ一年間よろしくお願いします。 

『PTAsoukai01』の画像   『PTAsoukai02』の画像

『PTAsoukai03』の画像   『PTAsoukai04』の画像

『PTAsoukai05』の画像   『PTAsoukai06』の画像

 

4月14日(金)

 今日は、1年生の生活がスタートしてから最後の早帰り。来週からは、1年生もみんなと同じく5時間授業や6時間授業の生活に切り替わります。これからが、本当の生活ですよ。1年生のみなさん元気に楽しく生活していきましょう。今までお迎えに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 

『hayagaeri01』の画像   『hayagaeri02』の画像

 

 

4月13日(木)

 今日は風さえ弱ければ絶好の遊び日和。子供たちが先生におねだりをして,休み時間に一緒に遊ぶ姿が見られます。今日も男の先生がドッジボールをしていました。昨日の放課後引いた50mのラインで競走している姿もありました。子供たちは春の暖かい昼休みを満喫していました。 

『hiruyasumi01』の画像   『hiruyasumi02』の画像

『hiruyasumi03』の画像   『hiruyasumi04』の画像

 

4月12日(水) 

 今日は,大谷っ子よい子のきまりについての集会がありました。生徒指導主事が,プリントやパワーポイントを使ってわかりやすく話してくださいました。「きまりは,みんなが気持ちよく生活するためにあるものです。」という先生の言葉の意味をしっかりと受け止めて,すばらしい大谷っ子チームワークが発揮できるよう頑張っていきましょう! 

『yoikoshukai01』の画像   『yoikoshukai02』の画像

 

4月11日(火)

 今日はあいにくの雨。でも,児童は室内でそれぞれ過ごし方を考え生活しています。図書室をのぞいてみると,多くの児童が来室していました。6時間目に委員会の組織作りを行うのですが,昨年度の委員会児童が率先して貸し出しの仕事をしていました。 

『toshoshitsu01』の画像   『toshoshitsu02』の画像

 

4月10日(月)

 いよいよ,新年度が本格的にスタートしました。今日は1年生を含めて,地区別登校班集会が行われました。1年間安全に登下校できるよう願うとともに,学校,地域一体となって見守っていけたらと思います。学校の桜がきれいです。散ってしまう前に,是非見に来てください。 

『sakura01』の画像   『sakura02』の画像

 

『sakura03』の画像   『sakura04』の画像

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは大谷小学校(令和7年3月閉校)です。

〒300-0425 茨城県稲敷郡美浦村大字興津366

アンケート

美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る