1. ホーム
  2. 福祉・健康
  3. 健康
  4. 食生活改善推進員協議会
  5. レシピの紹介-食生活改善推進員協議会-

レシピの紹介-食生活改善推進員協議会-

減塩の習慣をつけましょう~減塩レシピ~

 香辛料や野菜を上手に使い、減塩につなげましょう。

  • 香辛料は塩分を控えるすぐれ物⇒わさび、辛子、みょうが、生姜、葱、唐辛子等
  • カリウム・繊維の多い食品は減塩にはすぐれ物⇒ 野菜、果物、乾物の野菜、大豆製品等

<1日の食塩摂取量の目標値>
 18歳以上男性:8.0g/日未満
 18歳以上女性:7.0g/日未満 

《薄味でおいしく食べられる工夫》

  1. 麺類は汁を残して「ごちそうさま」
    ⇒例えば、ラーメンの麺だけ食べるのと汁まで全部食べるのとでは、塩分3gの差があります。
  2. 汁ものは具だくさんにする
    ⇒具だくさんにすると味噌の使用量が減り、減塩になります。
    *塩分1gの味噌汁=野菜50g+味噌8g+だし汁150ml
  3. 醤油・ソースは料理にかけずに、付けて食べる
    ⇒調味料の容器は卓上に置かないように。小皿に移し、少量を付けて食べるようにしましょう。
  4. 料理に香り・うま味を上手に使うと塩分が少なめでも満足できる
    ⇒旬の野菜・だし・香味野菜・種実類・かんきつ類・香辛料等

《野菜には減塩の効果があります》
 野菜に含まれるカリウムは、体内の余分なナトリウムを尿と一緒に排出する働きがあります。
 1日の野菜の摂取量は350g。

  • 野菜350gを目安にした料理例
    味噌汁1杯50g+野菜サラダ1皿80g+野菜炒め1皿80g+野菜のお浸し1鉢80g+野菜の煮物1鉢100g

レシピ

 こちらをクリックするとレシピページにジャンプします。⇒ 食生活改善推進員提案の「減塩レシピ」

《公開中のレシピ》

  • 切干大根と油揚げのエスニック和え
  • 野菜とひじきの味噌ごま和え 

骨粗鬆症を予防しましょう ~骨粗鬆症予防レシピ~ 

 コツコツためて骨を丈夫にしましょう。

<カルシウム吸収率ランキング>
第1位 『乳製品』…牛乳・チーズ・ヨーグルト等
体重・コレステロールが気になる方は、低脂肪や脂質ゼロの牛乳・ヨーグルト・スキムミルクがおすすめです。
第2位 『魚類』
血圧が気になる方は、小魚の佃煮・干物の塩分には要注意。
第3位 『野菜』…緑の濃い野菜(小松菜・春菊・チンゲン菜等)
タンパク質を多く含む食品と一緒に食べると効率よく摂取できます。(例:小松菜と卵の炒め物、春菊と豆腐の煮物)

レシピ

 こちらをクリックするとレシピページにジャンプします。⇒  食生活改善推進員提案の「骨粗鬆症予防レシピ」

《公開中のレシピ》

  • 骨コツ和え物

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1

電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295

お問い合わせフォーム
前のページへ戻る このページの先頭へ戻る
印刷する
  • 【アクセス数】
  • 【最終更新日】2015年10月28日