8月25日 -H22調査日誌-
|22日|24日|25日|26日|27日|28日|29日|31日|1日|2日|3日|4日|5日|
調査3日目。本日も一日中青空の広がる良い天気。骨角器出土!。
![]() |
今日は、貝層の上面を検出する作業を行いました。 1、2区では、地表から約30cm下で、貝層の上面が確認され、縄文時代後期の加曽利B式土器の破片や獣骨が多く出土しました。 ※調査区内は台地縁辺部から各々2m四方の1~4区に分けています。 |
![]() |
骨角器の刺突具が出土しました。魚などを獲るために使われたものでしょう。 |
![]() |
刺突具の大きさがわかるでしょうか。 |
![]() |
本日は土浦市内の子どもたちが見学にきてくれました。 |
![]() |
1日の調査の最後には現地でミーティング。明日もがんばりましょう。 |
![]() |
陸平貝塚公園のブクブク水付近ではオニヤンマが産卵の時期を迎えていました |
※写真の無断転載はご遠慮ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは文化財センターです。
〒300-0404 茨城県稲敷郡美浦村土浦2359
電話番号:029-886-0291 ファックス番号:029-886-0471
お問い合わせフォーム