トップページはこちら  その他の月の生活はこちら

 

『1nentab』の画像 『2nentab』の画像 『3nentab』の画像 『4nentab』の画像 『5nentab』の画像 『6nentab』の画像 『toku』の画像

 

 

 

1月18日(金)

 今日は,6年生が国会議事堂,江戸東京博物館へ校外学習で行ってきました。国会議事堂では衆議院側を見学してきました。江戸東京博物館では,しばしタイムスリップ。昔の暮らしぶりや設備などを体験してきました。

『H30 Tokyo01』の画像   『H30 Tokyo02』の画像

『H30 Tokyo03』の画像   『H30 Tokyo04』の画像

『H30 Tokyo05』の画像 

 

 

1月16日(水)

 今日は,3学期初めての縦割り班活動がありました。各クラスそれぞれに大縄をしました。上級生が下級生に跳び方を教える姿も見られました。

『縦割り3-101』の画像   『縦割り3-102』の画像

『縦割り3-103』の画像   『縦割り3-104』の画像

 

 

1月8日(火)

 

大谷小学校関係者の皆様,明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて,今日は3学期始業式が行われました。式に先立ち,転入生の紹介がありました。新しく来た1年生のおともだち,早く大谷小学校に慣れて元気に生活してくださいね。また,昨年末12月26日(水)に本校吹奏楽部が,TBSこども音楽コンクール 小学校 管楽合奏部門 東日本大会に出場し,盾をいただいた表彰がありました。一年の終わりを素晴らしい演奏で締めくくれた吹奏楽部の皆さん,及び保護者の皆様方は素晴らしい年明けを迎えられたことと思います。本年も活躍されることを願っております。

 式では,2年生と5年生が新学期に向けての抱負を述べてくれました。学習や運動にそれぞれ頑張りたいことや,昨年悔しい思いをしたので,素晴らしいスタートを切りそれを継続していきたいとの思いの込められた発表がありました。5年生の代表児童は,原稿を見ずに暗記をして,全校児童の前で堂々と発表しました。素晴らしいスタートだと思います。

 学校長からは,一年のまとめの学期でもあり,新年度へ向けてバトンタッチのがっきでもあるので,志を新たにしっかりと頑張ってくださいとの話がありました。6年生は5年生へ,5年生は4年生へと,それぞれの学年で大谷小学校の伝統をしっかりとバトンタッチできるよう,職員一同頑張っていきたいと思います。昨年同様,本校の教育にご理解,ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

『H30 sigyo301』の画像  『H30 sigyo302』の画像

『H30 sigyo303』の画像   『H30 sigyo304』の画像

『H30 sigyo305』の画像   『H30 sigyo306』の画像

『H30 sigyo307』の画像

 

このページトップへ

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは大谷小学校(令和7年3月閉校)です。

〒300-0425 茨城県稲敷郡美浦村大字興津366

アンケート

美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る