任意予防接種について(全般)
任意予防接種について
予防接種法の対象となっていない予防接種で、本人または保護者の希望と医師との相談によって判断し、行われる予防接種です。任意予防接種は基本的に全額自己負担ですが、美浦村では次の任意予防接種に対して助成を行っています。
《美浦村が助成する任意予防接種》
- おたふくかぜ予防接種(費用の一部)
- 帯状疱疹予防接種(費用の一部)
- 子どものインフルエンザ予防接種(費用の一部)
《助成を終了した任意予防接種》
- ⾼齢者の肺炎球菌予防接種
令和6年3月31日をもって、高齢者肺炎球菌ワクチンの任意接種の助成は終了しました。
令和6年4月以降は、高齢者肺炎球菌予防接種の助成は、定期予防接種として接種できるご年齢の方のみが対象となります。
健康被害救済制度について
健康被害が起こった場合は、ワクチンによる健康被害であるか、偶然ワクチン接種と同時期に発生した感染症であるかを個別に審査し、ワクチン接種による健康被害と認められた場合に適用されるものです。
任意予防接種は、美浦村予防接種事故災害補償規程および独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品副作用被害救済制度」に基づく補償の対象となる場合があります。給付申請の必要が生じた場合には、接種した医療機関にご相談ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1
電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295
お問い合わせフォーム