デマンド型乗合いタクシー
デマンド型乗合いタクシーとは、乗り合う人を順に迎えに行き、目的地へ送迎するサービスです。
美浦村では、村内全域と阿見町の東京医科大学茨城医療センターおよび稲敷市役所までを営業区域とするデマンド型乗合いタクシー(やまゆりタクシー)を運行しています。
利用するには、事前に登録が必要となります。
《運行日時》
平日の午前8時~午後5時(1日8便制。配車センター発着)
※ | 土・日・祝日、12月29日~1月3日、8月13日~8月15日および予約のない日は運休となります。 |
利用案内
美浦村にお住まいの方で、次の要件を満たす方
- 一人で乗降が可能な方(未就学児は保護者の同乗が必要)
- 一人で乗降できないが、介助者が同乗できる方
利用登録
利用するには、事前に登録が必要となります。登録申込書に必要事項を記入うえ、登録料を添えて、役場福祉介護課までお申し込みください。なお、登録申込書はページ最下部「関連書類ダウンロード」よりダウンロードすることができます。
※一度お支払いいただいた登録料は返還できませんのでご注意ください。
《登録料》
中学生以上 | 2,000円 |
小学生 | 1,000円 |
未就学児 | 無料 |
《介助者の利用登録について》
利用者が次のいずれかに該当する場合、事前に利用登録をしていない方でも介助者として同乗することができます。(利用料金はかかります)
- 要介護の認定を受けている
- 要支援の認定を受けている
- 障がい者等で地域生活支援事業の移動支援の利用決定を受けている
利用料金
中学生以上 | 1回300円(東京医大400円) |
小学生 | 1回100円(東京医大200円) |
未就学児 | 無料 |
《利用料金の支払いについて》
利用料金は、回数券でのお支払いとなります。現金はお取り扱いできませんので、ご注意ください。なお、回数券は役場福祉介護課および車内にて販売しています。
※一度お支払いいただいた回数券の払い戻しはできませんのでご注意ください。
登録後の乗車予約について
予約受付センターに、利用日前日(運休日を除く)から利用したい便の出発時刻の1時間前(第1便・第2便については前日)までの間に予約してください。なお、時間に余裕をもってのご利用をお願いします。
【予約先】予約受付センター TEL:029-891-5454 FAX:029-891-5453
【受付時間】 午前9時~午後4時
高齢者の運転免許自主返納支援について
美浦村では、自主的に運転免許を返納した高齢者の方に対し、デマンドタクシー登録料の助成及び利用券の支給を行っています。詳しい内容は、役場生活安全課までお問い合わせください。
稲敷市役所発着のバス
デマンド型乗合いタクシー(やまゆりタクシー)を利用して行くことができる稲敷市役所発着のバスもあります。詳しくは稲敷市役所ホームページをご覧ください。
- 稲敷市役所ホームページ「公共交通(路線バス)」(新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- デマンド乗合いタクシー利用登録申込書PDF形式/46.44KB
- デマンド乗合いタクシー案内(やまゆりタクシー)PDF形式/187.12KB
- やまゆりタクシー利用のQ&A集PDF形式/94.13KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉介護課です。
本庁舎1階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-5933
お問い合わせフォーム