村では、地域経済の振興を目的に、美浦村にお住まいの方が村内の施行業者により、住宅のリフォーム工事を行う場合、その費用の一部を補助します。なお、この制度はリフォーム工事に対する補助制度ですので、自然災害(地震など)による被害の復旧・修繕工事は対象とはなりません。
補助を受けようとする住宅に継続して3年以上住民登録または外国人登録をしている方で、自身が村内に所有する個人住宅、併用住宅、併存住宅の補助対象リフォーム工事を行った、次の全ての要件を満たす方。
村内施行業者による工事費が10万円以上(消費税別)の修繕、増改築、模様替え、その他住宅等の機能の維持・向上のために行う補修・改良工事。ただし、「交付決定前に着工した工事」、「当該年度の12月31日までに完了しない工事」と、次の工事については対象とはなりません。
《補助の対象とならない工事》
※ | 村内施工業者とは… 本店・本社・支店・営業所等が村内にある施工業者。個人事業所については、代表者が美浦村に住民登録をし、生計を営んでいる場合に村内施工業者とします。 |
《補助金の額》
補助対象リフォーム工事にかかった工事費(消費税別)の10%(上限10万円、1000円未満切り捨て)
《申請期限》
11月30日まで
(1)交付申請 工事着工前に下記の申請書類に必要事項を記入のうえ、都市建設課へ提出してください。 《申請に必要な書類》
|
⇓
(2)現地確認(着工前) 申請書の提出後、工事着工前に美浦村職員にて現地確認、工事箇所の着工前写真を撮りにうかがいます。 |
⇓
(3)交付決定・工事開始 交付申請の審査結果を「美浦村住宅リフォーム資金補助金交付(不交付)決定通知書」により通知します。事前着工は対象になりませんので、必ず交付決定通知書が届いてから工事を始めてください。 なお、工事の内容を変更する場合や、工事を中止または廃止するときには「美浦村住宅リフォーム資金補助金交付事業変更等承認申請書(PDF形式/62.19KB)(WORD形式/19.26KB)」の提出が必要です。 |
⇓
(4)工事完了・実績報告 工事完了後、下記の実績報告書類に必要事項を記入のうえ、都市建設課へ提出してください。 《実績報告に必要な書類》
|
⇓
(5)現地確認(着工後)・交付確定通知 実績報告書の提出後、美浦村職員にて現地確認、工事箇所の着工後写真を撮りに伺います。その後、実績報告の審査結果を「美浦村住宅リフォーム資金補助金確定通知書」により通知します。 |
⇓
(6)補助金交付請求 「美浦村リフォーム資金補助金確定通知書」が届きましたら、「美浦村住宅リフォーム資金補助金交付請求書 (PDF形式/62.47KB)(WORD形式/19.43KB)」を都市建設課へ提出してください。 |
⇓
(7)補助金の振込み 美浦村住宅リフォーム資金補助交付請求書に記載された金融機関口座へ、村から補助金を交付します。(補助金の振込先口座は、申請者ご本人名義の金融機関口座に限ります) |
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォーム