電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について
電力・ガス・食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり3万円を給付します。
支給対象世帯
- 住民税非課税世帯
基準日(令和5年6月1日)において、美浦村に住民登録があり、世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯 - 家計急変世帯
1のほか基準日(令和5年6月1日)に美浦村に住民登録があり、予期せず令和5年1月から令和5年12月までの間で家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込額が、住民税非課税水準に相当する額以下となる世帯
※1、2ともに、世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けていないこと
給付額
1世帯あたり3万円
※1世帯1回限り。住民税非課税世帯と家計急変世帯の重複受給はできません。
申請等の手続き
1.住民税非課税世帯
-
世帯全員が令和5年6月1日時点で美浦村に住民登録がある世帯
対象と思われる世帯に確認書を順次お送りいたします。内容を十分にご確認の上、返信用封筒にて返送してください。 -
令和5年1月2日以降に美浦村へ転入した方を含む世帯
美浦村が課税状況を把握できない方が含まれるため申請書をお送りします。ご確認のうえ給付対象世帯に該当する場合は申請書裏面に記載のある必要書類を添付し返信用封筒にて返送してください。
2.家計急変世帯
令和5年6月1日時点で美浦村に住民登録のある方で、予期せず令和5年1月から令和5年12月までの間で家計が急変した世帯は申請が必要となります。「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(家計急変世帯分)申請書」に必要書類を添付して申請してください。支給要件をみたしている世帯に支給となります。
※ | 令和5年度分住民税が課されている世帯全員のそれぞれの収入で、減少した月の収入を12倍した額または1年間の所得見込額が非課税相当になる世帯が対象です。 |
【申請に必要な書類】
- 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)
- 簡易な収入(所得)見込額の申立書(家計急変世帯)
- 公的身分証明書(マイナンバーカード(表)、運転免許証、パスポート等の写し(いずれか1つ))
- 振込先金融機関口座確認書類
通帳やキャッシュカード等、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人などが確認できる書類 - 申請・請求者の世帯の状況を確認できる書類の写し
申請・請求者の世帯の状況を確認できる住民票謄本の写しをご用意ください - (令和5年1月1日以降、複数回転居した方)戸籍の附表の写し
- 代理人の確認書類 ※代理人が申請する場合に提出してください
委任状、公的身分証明書(マイナンバーカード(表)、運転免許証、パスポート等の写し(いずれか1つ))
※添付書類や記載内容に不備がありますと、給付できない場合がありますのでご注意ください。
申請期限
- 住民税非課税世帯 令和5年10月31日(火)
- 家計急変世帯 令和6年1月31日(水)
支給日
受理した確認書・申請書は、順次審査を行い、支給を決定します。振込までは、4週間程度かかりますが、混雑状況により前後することがあります。具体的な支給日につきましては、支給が決定次第各世帯あてにお送りする支給決定通知書にてご確認をお願いします。
お問合せ・相談窓口
福祉介護課
受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日、および12月29日から1月3日を除く)
TEL029-885-0340(内)114
詐欺にご注意ください! 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください! 自宅や職場などに村、県や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、役場保健福祉部福祉介護課、稲敷警察署または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。 |
<注意事項>
この給付金は、「令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金による差押禁止等に関する法律」により、所得税等の課税及び差し押さえの対象とはなりません。
関連ファイルダウンロード
- 様式2号_電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯分)申請書 PDF形式/178.62KB
- 【記入例】様式2号_電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯分)申請書 PDF形式/187.56KB
- 様式3号_電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(家計急変)申請書 PDF形式/207.75KB
- 【記入例】様式3号_電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(家計急変)申請書 PDF形式/215.92KB
- 様式3号別紙_電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(家計急変)収入(所得)申立書PDF形式/228.27KB
- 【記入例】様式3号別紙_電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(家計急変)収入(所得)申立書PDF形式/253.46KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉介護課です。
本庁舎1階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-5933
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。