認知症について
認知症の正しい理解を
「認知症」とはさまざまな原因により脳の機能が低下することで、記憶・判断力の障害などが起こり、日常生活がうまく行えなくなる「脳の病気」です。
早期に発見・対応することで進行を緩やかにしたり、良好な時間を長くすることができることがあります。
代表的な認知症の疾患
- アルツハイマー型認知症
初期の段階から物忘れ(記憶障害)が始まり、ゆっくりと長い時間をかけて進行します。
段取りが立てられない、季節がわからない、身近な人の名前を忘れるなどの症状があります。 - レビー小体型認知症
脳の神経細胞内に異常なたんぱく質が溜まって起こる認知症で、認知機能の激しい変動や、生々しい「幻視」、筋肉のこわばり(パーキンソン症状)などの症状があらわれます。 - 脳血管障害による認知症
脳梗塞や脳出血、動脈硬化などによって、一部の神経細胞に栄養や酸素が行き渡らなくなり、神経のネットワークが壊れていきます。記憶障害や言語障害などが現れやすく、歩行障害も出やすくなります。
主な認知症の症状
- 記憶障害
同じようなことを何度も言ったり聞いたりする。しまい忘れや置忘れが目立ち、ついさっきのことも忘れてしまう。 - 見当識障害
日時、場所、人物などがわからなくなる。季節感のない服を着たり、方向感覚を失い迷子になったりする。 - 理解・判断力の障害
2つ以上のことをうまく処理できなくなる。考えるスピードが遅くなり、些細な変化やいつもと違う出来事で混乱を起こしたりする。 - 実行機能障害
買い物で同じものを購入してしまう、料理を並行して進められない、自分で計画を立てられない、予想外の変化にも柔軟に対応できない。 - 感情表現の変化
その場の状況がうまく認識できなくなるため、周りの人が予測しない、思いがけない感情の反応を示す。
気になる症状があるときは
症状が軽い段階から適切な治療を行うことで、症状を軽減したり進行を遅らせることもできます。認知症の早期発見・早期治療につなげるためにも「もしかして認知症?」と気になる場合は早めに専門機関や相談窓口に相談しましょう。
地域で見守りましょう
認知症の人は理解力が落ちているものの、感情面はとても繊細です。誰よりも不安になっているのは本人であることを周りの人が理解してあげてください。
認知症という病気を理解し、日常的なあいさつやちょっとした会話、困っている様子を見たらひと声かけるなどさりげないやさしさが安心感につながります。
◎「認知症サポーター養成講座」「オレンジカフェ」を行っています。開催時はホームページ、広報みほでご案内いたします。
関連ファイルダウンロード
- 令和6年度オレンジカフェ開催計画PDF形式/443.83KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉介護課です。
本庁舎1階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-5933
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。