健康のために、おうちでもからだを動かしましょう!~おうちで簡単体力アップ体操~
からだを動かしましょう。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅で過ごすことが多くなっていると思います。自宅で過ごす時間が多くなると、心身の不調が生じやすくなる可能性があります。(福祉・健康『自宅でできる「生活不活発病」の予防について』)
予防のためには、自宅内でも適度にからだを動かすことが必要です。
村民の皆様に元気に過ごしていただきたいとの思いから、からだを動かす目安や簡単な体操を考案しました。健康維持にご活用ください。
《注意》からだを動かす(特に運動)にあたり、
・何らかの通院をされている方
・収縮期血圧160または拡張期血圧100以上(160/100以上)の方
・心電図で異常があると言われたことがある方
・胸痛、不整脈を感じたことがある方
・意識を失ったことがある方
・家族に原因不明で突然亡くなった人がいる方
・足腰に障がいがあったり痛みがある方
・体調が優れない方
・(夏季)熱中症警報が出ている場合
などは、からだを動かすことによる予防効果よりも体調悪化のリスクが上回る可能性があるため、医師へご相談の上、からだを動かすようにしましょう。
![]() |
|
![]() |
|
おうち時間でお試しください「巣ごもり対策!おうちで簡単体力アップ体操」
自宅内で「いつでも」「気軽に」「簡単に」行える体操を考案しました。
ご自身の体調に合わせ、無理のない範囲で行ってください。
![]() |
|
また、体操のやり方やポイントを紹介する動画も作成しました。
美浦村社会福祉協議会理学療法士の円城寺先生に教わりながら、美浦村マスコットキャラクターのみほーすがチャレンジしています。
お友達のみほちゃんも応援にかけつけてくれました。
みほーすと一緒に体操してみましょう!
※当初、4つの体操を紹介していましたが、好評につき2つ追加しました。
オープニング「巣ごもり対策!おうちで簡単体力アップ体操」
01 膝の曲げ伸ばし(スクワット)
02 かかとの上げ下ろし
03 椅子に座って膝伸ばし
04 脚上げ体操
05 上体起こし(腹筋)
06 上体反らし(背筋)
エンディング
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1
電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。