自宅でできる「生活不活発病」の予防について
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本村におきましても、介護予防教室やシルバーリハビリ体操教室が中止となっています。
一方、外出の機会を失ったことにより、高齢者の方々の孤独や活動量の低下が懸念されています。
このような状況の中、高齢者等の方々に対し、活動の維持を目指し、自宅でできる取り組みをご案内します。
家族や友人、関係者間で無理のない範囲で周知いただきますようよろしくお願いいたします。
- 《リーフレット》「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけていただきたいポイント(PDF形式/1.00MB)
- 《リーフレット》「先の見えない自粛生活 フレイルの進行を予防するために」(PDF形式/414KB)
- シルバーリハビリ体操動画を掲載しています。皆さんの健康維持のため、運動不足解消にお役立てください。YouTube『茨城県立健康プラザ シルバーリハビリ体操チャンネル(新しいウインドウで開きます)』
または『茨城県立健康プラザ ホームページ お知らせ(新しいウインドウで開きます)』
《内容》椅子での体操、床での体操を順次公開しています。
【問い合わせ先】美浦村地域包括支援センター TEL029-885-0340(内135)
関連ファイルダウンロード
- 「新型コロナウイルス感染症 高齢者として気をつけていただきたいポイントPDF形式/1001.33KB
- 「先の見えない自粛生活 フレイルの進行を予防するために」PDF形式/414.51KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉介護課です。
本庁舎1階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-5933
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。