橋梁定期点検結果の公表について
定期点検の概要
平成26年3月に「道路法施工規則の一部を改正する省令」が交付され、橋梁等は、国が定める統一的な基準により、5年に一度の頻度で近接目視による点検が義務づけられました。
美浦村が管理する橋梁は令和2年3月現在で60橋あり、これらを橋長や交通量等から3グループに分けて、順次定期点検を実施しています。
点検と健全性の判定結果
定期点検の結果をもとに、橋梁ごとの健全性を判定します。
判定区分は下表のとおりです。
(参考:道路橋定期点検要領 平成26年6月 国土交通省道路局)
表.判定区分
区分 | 定義 | 村の対応 | |
I | 健全 | 道路橋の機能に支障が生じていない状態 | 引続き経過を観察します。 |
II | 予防保全段階 | 道路橋の機能に支障が生じていないが、予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態 | 重要路線等から順に、状況に応じて修繕等を行います。 |
III | 早期措置段階 | 道路橋の機能に支障が生じる可能性があり、早期に措置を講ずべき状態 | 重要路線等から順に、早期に修繕等を行います。 |
IV | 緊急措置段階 | 道路橋の機能に支障が生じている、または生じる可能性が著しく高く、緊急に措置を講ずべき状態 | 通行止め等の安全対策を取るとともに、緊急に修繕や撤去等を行います。 |
点検結果
令和4年3月現在、村内で判定IVに区分された橋梁はありません。判定IIIに区分された橋梁は10橋(令和3年度点検時まで)あり、うち7橋は修繕を実施し、健全な状態となっています。
点検結果については下記「関連書類ダウンロード」からご覧ください。
※平成25年度は旧基準で判定しているため、現基準で該当する判定区分を記載します。
関連ファイルダウンロード
- 令和3年度橋梁定期点検結果PDF形式/61.9KB
- 令和元年度橋梁定期点検結果PDF形式/48.91KB
- 平成30年度橋梁定期点検結果PDF形式/51.86KB
- 平成28年度橋梁定期点検結果PDF形式/60.77KB
- 平成25年度橋梁定期点検結果PDF形式/50.08KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市建設課です。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。