洪水・土砂災害ハザードマップ
この地図は、霞ヶ浦、河川、水路等が大雨により氾濫した場合に、浸水が想定される範囲とその程度並びに県が指定した崖崩などの災害が発生するおそれがある土砂災害危険箇所の情報及び各地区の主な避難場所を示した地図です。
避難ルートを決める際には、できるだけそのような箇所を避けるようにしてください。
大雨のときには、雨の降り方や浸水の状況に注意し、危険を感じたら早めの避難を心がけましょう。
また、氾濫や土砂災害の恐れがあるときには、村から高齢者等避難情報や避難指示を出しますので、すみやかに避難してください。
いざというときに備えて、あなたの家から避難場所までの経路や家族の連絡先などを書き込みましょう。
浸水想定範囲
浸水想定範囲は、霞ヶ浦浸水想定区域及び清明川浸水想定区域表示システムをもとに、主要な道路や河川・水路など、可能な限り考慮してシミュレーションを行っておりますが、微地形による影響が表せない場合があり、地図に示した浸水想定範囲以外のところも、場合によっては浸水することがありますので注意してください。
土砂災害危険箇所
マップ上には、土砂災害が発生するおそれのある箇所を土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域として表示しています。
雨や地震などの影響によって、土の抵抗力が弱まり、斜面が崩れ、大きな被害を及ぼします。
最近では、マップ上の土砂災害危険箇所以外の場所でも土砂災害が発生していますので、注意して早めの避難を心がけましょう。
土砂災害については、こちらよりご覧ください。
情報収集
ホームページ・テレビ・ラジオ等で最新の気象情報、災害情報、避難情報に注意しましょう。
雨の降り方や浸水の状況に注意し、危険を感じたら自主的に避難しましょう。
- 災害時便利ツール
気象情報、各通信事業者の災害用伝言版、ラジオ放送局、緊急連絡先、美浦村からの防災情報伝達手段等をまとめています。
関連ファイルダウンロード
- 美浦村洪水・土砂災害ハザードマップ(日本語版)PDF形式/4.13MB
- 美浦村洪水・土砂災害ハザードマップ(英語版)PDF形式/4.04MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活安全課です。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。