令和6年度高齢者予防接種費用の助成(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症)
新型コロナウイルス感染症の全額公費による予防接種(特例臨時接種)は、令和6年3月31日に終了し、令和6年度からはインフルエンザと同様に、高齢者を対象とした定期予防接種に位置付けられました。
対象の方には、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種の接種に必要な予診票を9月下旬頃に送付します。助成の対象となるのは10月1日以降に接種したものになりますので、通知が届きましたら医療機関にご予約のうえ接種をお願いします。
令和6年度のインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の予防接種助成は終了しました。
※令和7年度の助成については、令和7年9月頃に本ページを更新してご案内します。 |
対象者
- 接種当日に65歳以上の方
- 接種当日に60歳以上64歳以下の方で、次のいずれかに該当する方
- 心臓や腎臓、呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活を極度に制限される方
- ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方
※新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの予防接種の対象者は同じです。
※実施期間中に、65歳になられる方には、その月の初旬に通知を発送します。
助成額および助成期間
インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種それぞれで、助成額および助成期間などが異なります。以下をご確認のうえ、助成期間内に接種するようお願いします。
インフルエンザ | 新型コロナウイルス感染症 | |
助成期間 | 令和6年10月1日~ 令和7年1月31日まで |
令和6年10月1日~ 令和7年3月31日まで |
助成額 | 2,000円 (差額は自己負担) |
11,300円 (差額は自己負担) |
※開始・終了時期は、医療機関により異なる場合があります。
※接種に要する費用との差額は自己負担となります。「自己負担額」=「ワクチンの接種料金」-「助成額」
※接種料金は医療機関によって異なります。
接種回数
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ予防接種どちらも、実施期間中に1回の接種が助成対象となります。
〇過去に新型コロナウイルス感染症の予防接種を受けたことがない場合
過去に新型コロナウイルス感染症の予防接種を受けたことがない方は、2回接種が可能ですが、定期予防接種の対象となるのは、そのうち1回分のみとなります。(残りのもう1回分は任意予防接種の取り扱いとなり、全額自己負担となります)
村内医療機関での新型コロナウイルス感染症の予防接種について
村内医療機関での新型コロナウイルス感染症の予防接種の取り扱いについては次のとおりです。インフルエンザの予防接種については各医療機関にお問い合わせください。
【はたかわ医院(美浦村大字大谷1637-1)】TEL:029-885-2358
- 取扱ワクチン ファイザー
- 自己負担額(税込) 4,000円
- 予約 予約は不要だが、在庫確認のための事前連絡は必要
- 接種期間 10月1日(火)~令和7年3月31日(月)
- 接種日 通常の診療時間内(月・火・木・金(9:00~12:00、14:30~17:30)、土(9:00~12:00、13:30~16:30))
- 同時接種 インフルエンザワクチンとの同時接種可
【みほクリニック(美浦村大字美駒2500-2)】TEL:029-885-1813
- 取扱ワクチン ファイザー
- 自己負担額(税込) 4,000円
- 予約 要予約
- 接種期間 10月4日(金)~令和7年3月31日(月)
- 接種日 毎週金曜日 受付 10:00~
- 同時接種 インフルエンザワクチンとの同時接種は不可(1週間はあける)
【美浦中央病院(美浦村大字宮地596)】TEL:029-885-3551
- 取扱ワクチン ファイザー
- 自己負担額(税込) 4,000円
- 予約 要予約(予約受付対応時間:月~金 13:00~16:00(祝日は除く)) ※10月15日(火)から予約可能
- 接種期間 11月5日(火)~令和7年3月31日(月)
- 接種日 毎週火曜日 13:30~14:30
- 同時接種 インフルエンザワクチンとの同時接種は不可(1週間はあける)
村外の医療機関での接種について(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症共通)
「茨城県内定期予防接種広域事業」により、在住市町村を問わず、県内のかかりつけ医(広域事業協力医療機関)で予防接種を受けることができます。(土浦市、龍ケ崎市、牛久市、つくば市など)
※やむを得ず県外の医療機関で接種を受ける場合は、事前に保健センターまでお問合せください。
協力医療機関はこちらをクリック → 協力医療機関一覧(茨城県医師会ホームページ)(新しいウインドウで開きます)
【予約方法】
接種を希望する医療機関へ直接予約してください。
【同時接種について】
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの予防接種は同時に接種することが可能です。ただし、医療機関により接種の方針は異なるため、実際に接種する際は医療機関にお問い合わせのうえ、医師の指示のもと接種を受けてください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1
電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295
お問い合わせフォーム