顔認証マイナンバーカード(暗証番号が不要なカード)
暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、 暗証番号の設定を不要とし 、マイナンバーカードを用いた本人確認を「機器による顔認証」または「目視による顔の確認」に限定したカードです。
外見上の区別をするため、カードの表面に「顔認証」と記載します。
利用サービス
《利用できるサービス》
- 健康保険証としての利用(健康保険証としての利用登録が必要です)
- 券面の顔写真や個人情報(氏名・住所・生年月日・性別)を用いた本人確認書類としての利用
《利用できないサービス》※暗証番号の入力が必要となるサービスはすべてご利用になれません。
- マイナポータル
- コンビニエンスストアでの各種証明書取得(コンビニ交付)
- その他のオンライン手続き
申請方法
マイナンバーカードをすでにお持ちの方
既にお持ちのマイナンバーカードを即日「顔認証マイナンバーカード」へ切り替えることができます。
必要な物をご確認いただき、住民課窓口へ「顔認証マイナンバーカード」への切替希望を申し出てください。
《必要なもの》
- マイナンバーカード
- 代理人の確認書類 ※代理人が申請する場合に提出してください
(委任状(顔認証マイナンバーカード申請用)、代理人の本人確認書類(運転免許証など))
これからマイナンバーカードを申請される方
カードの申請や受け取りの際に、住民課窓口へ「暗証番号を設定しません」と申し出てください。
代理人がカードを受け取る場合でも申し出することができます。
顔認証マイナンバーカードから通常マイナンバーカードへの切替
暗証番号を再設定する必要がありますので、申し出できるのは原則ご本人です。即日切替いたします。
《必要なもの》
- マイナンバーカード
- 本人確認書類(運転免許証など)
※代理人による申し出の場合は、即日での切替はできませんのでご了承ください。
関連ファイルダウンロード
- 顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請書PDF形式/60.22KB
- 委任状(顔認証マイナンバーカード申請用)PDF形式/42.13KB
- 顔認証マイナンバーカード、保険証利用のご案内(交付済の方へ)PDF形式/882.6KB
- 顔認証マイナンバーカードのご案内(新しく交付を受ける方へ)PDF形式/419.87KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは住民課です。
本庁舎1階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-840-4071
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。