![]() |
![]() |
みんなのぺーじ | お知らせ | おたより |
4月3日(月)
3月31日、令和4年度離任式が行われました。令和4年度で大谷小学校を去られる先生方12名を送り出しました。代表児童による送る言葉や花束贈呈、式中の拍手や話を聞く態度からは、お世話になった先生方への感謝の気持ちが伝わってきました。
12名の先生方、新天地でのご活躍を祈念いたしております。
3月24日(金)
本日、オンラインでの修了式が行われました。3年生と4年生の代表が1年間を振り返っての作文を発表し、出来るようになったことや、来年度に向けた意気込みなどを発表しました。式の終了後には、各学級で通知表が渡されました。子どもたちは、現学級の子たちと過ごす最後の時間を楽しみながら、来年度に向けて頑張りたいことを考えていました。子どもたちの来年度のさらなる活躍を、教師一同楽しみにしております。
3月17日(金)
本日、令和4年度大谷小学校の卒業式が行われました。寒い中での開催となりましたが、無事46名全員が出席し、当日を迎えることができました。証書授与や旅立ちの言葉、「旅立ちの日に」の合唱など、6年生の最後にふさわしい立派な態度でした。これから先の中学校でのご活躍を職員一同心から応援しています。ご卒業おめでとうございました。
3月13日(月)
3年生全員で、6年生に向けてB棟昇降口に掲示物を作りました。一人一人が一羽に感謝の想いをこめて、色をぬりました。子どもたちは、「6年生が喜んでくれるといいな」「ありがとうをたくさん言いたいな」と話していました。6年生、中学校でも自分らしく頑張ってくれることを願っています。
3月10日(金)
気温が高くなり、春が一気にやってきました。校庭や花壇に春の草花が咲き始めました。業間休みや昼休みを使って校舎前花壇の奉仕作業をする児童の姿がありました。2年生を中心に活動が広がっています。花壇がきれいになり、パンジーやビオラが美しく咲いています。
3月9日(木)
3月7日(火)に、「6年生を送る会」がありました。各学年で、6年生に向けて歌や呼びかけで、感謝の気持ちを伝えました。1年生は、子どもたちが大好きな「はる なつ あき ふゆ」のメロディーに、6年生へのメッセージを込めて歌いました。音楽の時間にたくさん練習し、大きな声で発表ができました。
6年生と過ごせるのも、あと少しです。送る会が終わった後の振り返りでは、「6年生とのお別れが、寂しくなりました。」と話していました。大好きな6年生が、中学校でも活躍してくれることを、みんなで応援しています。
3月1日(水)
特別支援学級では、自立活動の時間に写真立てを作りました。おもいおもいに、折り紙を張り付けたり、アイロンビーズで好きな形を作ったりしました。どれもカラフルで楽しい作品に仕上がりました。「みんなちがってみんないい」写真立てです!
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは大谷小学校(令和7年3月閉校)です。
〒300-0425 茨城県稲敷郡美浦村大字興津366
アンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。