1. ホーム
  2. 行政情報
  3. 新型コロナウイルス感染症関連情報
  4. 村民のみなさまへ
  5. まん延防止等重点措置が延長されました(1月27日~3月6日まで)

まん延防止等重点措置が延長されました(1月27日~3月6日まで)

1月25日、茨城県の発表により、国からのまん延防止等重点措置が適用され、美浦村を含む県内全域(全市町村)が対象区域となりました。

また、2月18日(金)に、県内の新規陽性者数が高止まりし、高齢者など重症化リスクの高い方にも感染が広がっており、病床稼働数も増加している状況にあることから、実施期間が3月6日(日)まで延長となることが発表されました。

対象区域の指定に伴い、茨城県から以下の要請が出ております。村民の皆さまには、これまでも感染防止対策にご協力いただいておりますが、更なる感染拡大を抑えるべくご協力をお願いします。

重症病床稼働数が「茨城版コロナNext判断指標」における「Stage3」相当に達したことを踏まえ、まん延防止等重点措置の延長と同日(2月18日)付けで、茨城県全体のステージ判断も「Stage4」に引き上げられました。

《実施期間》1月27日(木)~3月6日(日)まで ※2月21日以降延長
《対象地域》県内全域

県民の皆さまへの要請

  • 基本的な感染症対策の徹底(症状がある場合には、速やかに医療機関を受診)
  • 同一テーブルでの会食は、4人まで(乳幼児や介助者等は除く)
  • 感染リスクの高い場所への外出・移動の自粛(混雑した場所や、感染対策が徹底されていない飲食店など)

事業者の皆さまへの要請

  • すべての飲食店の営業時間短縮((1)・(2)のいずれかを店舗ごとに選択)
    (1)午後8時以降午前5時までの営業自粛・酒類提供の終日停止(持ち込み含む)
    (2)午後9時以降午前5時までの営業自粛(酒提供可)
  • 同一テーブルでの会食は、4人まで(乳幼児や介助者等は除く)
  • イベント等の開催は、「感染防止安全計画」を策定した場合、20,000人まで
  • テレワーク等の活用による出勤者数の削減

飲食店に対する営業時間短縮要請協力金

  • 2月20日(日)までの協力金と2月21日(月)以降の協力金の一括申請が可能です。
  • ただし、酒類提供の停止をしていた店舗が、2月21日以降酒類提供をするなどの対応を変更する場合は、分割申請してください。

《要請の対象業種》
すべての飲食店(※食品衛生法に基づく飲食店営業許可を受けている店舗の事業者)
※テイクアウト・デリバリー・コンビニ等のイートインは要請の対象外であり、営業可

《要請する内容》
要請期間の当初に(1)又は(2)のいずれかを店舗ごとに選択してください。
(1)午後8時以降午前5時までの営業自粛・酒類の提供の終日停止(持ち込み含む)
(2)午後9時以降午前5時までの営業自粛(酒提供可)

《協力金の支給》

  • 中小企業1店舗1日あたりの支給額
    (1)の場合:3~10万円(売上高に応じて算定)
    (2)の場合:2.5万円~7.5万円(売上高に応じて算定)
  • 大企業も対象(算定式は別途)
  • 延長分(2月21日以降の分、一括申請含む)は、3月上旬に受付開始予定

※1月27日~2月20日分の協力金は受付中(4月30日〆切)

飲食店の営業時間短縮の要請については、こちらをご覧ください(新しいウインドウで開きます)

問合せ先:茨城県 営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口
     電話番号 029-301-5393
     受付時間 9時から17時(平日のみ)

2月21日以降の学校の対応

児童生徒の感染が一定程度抑制されていることを踏まえ、学校の対策を緩和します。
※小学校へのリモート学習の要請も解除

1.登校・授業

県立学校は、可能な限り感染症対策を行い、通常登校、通常授業
※感染が確認された場合には、学級閉鎖等により速やかに対応

2.部活動

活動や県内大会は、可能な限り感染症対策を行い、実施
※他校との練習試合、交流、合宿等は、自粛

3.学校行事

可能な限り感染症対策を行い、実施 

※市町村立学校や私立学校、大学等にも1~3の対策を要請

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1

電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295

お問い合わせフォーム
前のページへ戻る このページの先頭へ戻る
印刷する
  • 【アクセス数】
  • 【最終更新日】2022年2月19日