![]() |
![]() |
お知らせ | おたより | |||||||||||
|
11月29日(月)
秋。 教室の廊下から見えるイチョウの木が色づき、すっかり秋が深まりました。
コスモス学級
オンライン朝の会を楽しんでいます。笑顔でみんなの様子を伝えています。
ひまわり学級
「もみじ」を輪唱しています。きれいな歌声が響いています。
たんぽぽ学級
みんなの知っている「秋」について発表しました。ムーブノートの使い方を覚えました。
コスモス学級 ひまわり学級 たんぽぽ学級
たんぽぽ教室がとなりへ引っ越し、3教室が並びました。元の教室はリラックスルームになり、心が落ち着くように過ごせる教室になりました。
11月15日(月)
今日は、2年ぶりに保護者の方に来校していただいての運動会が開催できました。新型コロナウイルス感染症拡大に際し第5波のピークの時には、今年度も運動会には保護者の方々に来校していただけないのかなと心配していました。信じられないくらいの勢いで第5波が終息に向かい、今日の日を迎えることができました。
保護者の皆様、子どもたちの活動はいかがだったでしょうか。校長先生の言葉の通り「運動会を楽しむ。」ことができたのではないかと思います。一生懸命に参加した競技、全面に、前面に、自主的に動いた係活動。赤白それぞれのがんばりが通じたのか、昨年同様同点優勝。昨年度は個人種目で赤がリードし、団体で白が追いつく展開でしたが、今年は真逆の展開。結果を聞いた子どもたちは驚いたものの、どこかしら納得した表情のように映りました。ご家庭で運動会のお話を子どもたちから聞いていただき、子どもたちを称賛していただけるとありがたいです。
11月8日(月)運動会の全体練習
今日は、運動会の全体練習で応援練習を行いました。
5・6年生の応援団を中心に大きな声で練習することができました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは大谷小学校(令和7年3月閉校)です。
〒300-0425 茨城県稲敷郡美浦村大字興津366