こどもを守る110番の家を新規で募集いたします
「こどもを守る110番の家」は、子どもたちが身の危険を感じたときに助けを求めて駆け込める緊急場所として店舗や施設、住宅にお住まいの方にご協力いただき、地域ぐるみで子どもを見守る活動です。
活動開始より20年が経過し、当初からご協力いただいている方の状況も大きく変わっていることから、このたび110番の家に新規でご協力いただける方の募集を行います。また、現在ご協力いただいている方も改めて110番の家に登録いただき、子どもたちの安全のため引き続きご協力をお願いいたします。
登録方法
「こどもを守る110番の家登録承諾書」にご記入いただき、学校教育課へお申し込み下さい。
承諾書は役場学校教育課窓口に用意してありますのでそちらにご記入いただくか、下記『関連書類ダウンロード』からダウンロードして使用してください。
ご協力いただく内容
- 表示板(サイズ36cm×25cm)を道路に面する門扉等子どもの目に付きやすい場所に設置してください。
- 知らない人に声をかけられたなど、子どもが不安を感じたときに駆け込んできた時は、話を聞いて子どもを保護し、保護者や学校、警察へ連絡通報してください。
※子ども達の通学路に面している方々の積極的なご協力をお願いいたします。
※ご協力いただきました皆様の個人情報は、関係団体などに配布し、情報共有させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
※ご協力いただきました方には、表示板と対応マニュアルをお送りいたします。
◎平成10年の活動当初から多くの皆さまのご協力により、美浦村の子どもたちの安心・安全が守られております。ありがとうございます。
関連ファイルダウンロード
- こどもを守る110番の家 登録承諾書PDF形式/121.48KB
- こどもを守る110番の家 要綱PDF形式/291.38KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課です。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。