総合事業単位数サービスコード表
総合事業単位数サービスコード表について
美浦村では平成29年4月から介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」といいます。)を開始しました。介護予防サービスを利用中の要支援者は、平成29年4月1日以降の認定更新時から順次総合事業のサービスコードに移行しています。
総合事業は、市町村によってサービスコードや基準が異なります。
美浦村内事業者が他市町村の被保険者(住所地特例者を除く。)に対してサービスを提供した場合は、当該市町村の設定するサービスコードを使用します。逆に美浦村外事業者が美浦村の被保険者(住所地特例を除く。)に対してサービスを提供した場合は、美浦村のサービスコードを使用します。
美浦村で実施している、訪問型サービス(A2)、通所型サービス(A6)のサービスコードを以下に掲載しています。
【総合事業単位数サービスコード表(PDF版)】
- サービスコード表(令和7年4月以降)(PDF形式/358.21KB)
- サービスコード表(令和6年6月以降)(PDF形式/374.11KB)
- サービスコード表(令和6年4月以降)(PDF形式/279.37KB)
- サービスコード表(令和4年10月以降)(PDF形式/233.67KB)
- サービスコード表(令和3年4月以降)(PDF形式/247.08KB)
- サービスコード表(令和元年10月以降)(PDF形式/120.08KB)
- サービスコード表(平成31年4月以降)(PDF形式/116.00KB)
- サービスコード表(平成30年10月以降)(PDF形式/121.24KB)
【総合事業単位数サービスコード表(CSV版)】
- サービスコード単位数表マスタ(令和7年4月以降)(Excel形式/25.5KB)
- サービスコード単位数表マスタ(令和6年6月以降)(Excel形式/24.68KB)
- サービスコード単位数表マスタ(令和6年4月以降)(Excel形式/22.14KB)
- サービスコード単位数表マスタ(令和4年10月以降)(Excel形式/19.46KB)
- サービスコード単位数表マスタ(令和3年4月以降)【R3.4.27修正】(Excel形式/12.51KB)
- サービスコード単位数表マスタ(令和元年10月以降)(Excel形式/16.5KB)
- サービスコード単位数表マスタ(平成31年4月以降)(Excel形式/15.2KB)
- サービスコード単位数表マスタ(平成30年10月以降)(Excel形式/15.2KB)
※単位数マスタは、Excelファイル(xlsx)をCSVファイルに変換してご利用ください。
※各事業者は上記csvファイルをお使いのシステムにダウンロードする必要があります。詳しくは担当のシステム業者にお問い合わせください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉介護課です。
本庁舎1階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-5933
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。