文字サイズ
標準
拡大

緊急情報

現在、緊急情報はありません
  1. ホーム
  2. 防災対策
  3. 自主防災組織

自主防災組織

自主防災組織

地震や豪雨などの大規模災害が発生した場合において、被害を最小限に抑えるためには「自分たちの地域は自分たちで守る」という地域の住民による自主防災活動が非常に重要となることから、美浦村では自主防災組織を支援しています。 

補助金制度

美浦村では、自主防災組織の結成及び活動の推進を図るため、自主防災組織の結成及び資機材等の整備に要する費用の一部を補助しています。

●補助区分と金額

補助区分 内容 補助金額
自主防災組織の結成 説明会の開催、普及啓発資料の作成、先進地調査、防災カルテ・防災マップの作成など、組織結成に係る費用

費用の100%
(限度額50,000円)
※1組織あたり1回限り

資機材等の整備 防災倉庫や災害発生時に応急対策として使用する資機材等の購入に係る費用

費用の50%
(限度額100,000円)
※1組織あたり1回限り

●対象の資器材の例※レンタル・リースに係る費用等は対象外となります。

使用目的 防災資器材品目
初期消火 消火器、消火器ボックス、ヘルメット、担架、救急箱
救出救護 メガホン、小型消防ポンプ、ホース、バケツ救助用ロープ、チェンソー、ハンマー、バール、スコップ
避難誘導 ジャッキ、防水シート、コードリール、携帯用投光器、担架、非常用ローソク、非常用持出袋、懐中電灯、誘導旗、腕章、テント、リヤカー、発電機、ゴムボート、毛布、小型無線機
食料備蓄 ろ水機、炊出用かまど、簡易トイレ、簡易ベッド、パン、アルファ米、水(缶、ペットボトル)
※保存期間5年以上
その他 スチール製物置(防災資機材と一体となって購入した場合のみ認める。)

防災士

防災士

防災士とは、「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、日本防災士機構が認証した人です。

いばらき防災大学

茨城県では、自主防災組織等のリーダーとして活動できる人材を育成するため、『いばらき防災大学』を開講し、防災について、総合的・体系的に学ぶ機会を提供しています。
防災に関する幅広い分野の講義や、自主防災活動に役立つ構成となっておりますので、ぜひご参加ください。
また、本講義を受講された方は、防災士試験の受験資格が得られ、講義最終日には、希望者を対象とした、防災士の資格取得試験が実施される予定です。

《受講対象者》原則として県内居住の方で、防災活動に関心がある方など

《受講料》無料
※防災士の資格取得を希望される場合は、教本代(3,500円)、受験料(3,000円)、登録料(5,000円)などの諸費用を日本防災士機構に納入することとなります。

《申込み方法》受講申込書に必要事項を記入し、美浦村役場生活安全課へ直接持参していただくか、郵送またはファックスにてお申し込みください。

防災士研修費等支援制度

美浦村では、防災事業に貢献する防災士を育成するため、資格取得に対する支援をしています。

補助対象者 内容 補助金額
美浦村にお住いの方で、講座を受講し、日本防災士機構で防災士として認証登録を受けようとする者 日本防災士機構が認証する研修期間で実施する防災士研修講座の受講料、日本防災士機構が実施する防災士資格取得試験受験料及び防災士認証登録申請料(初回のみ)

費用の100%
(限度額30,000円)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活安全課です。

本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515

電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953

お問い合わせフォーム

アンケート

美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
前のページへ戻る このページの先頭へ戻る
印刷する
  • 【アクセス数】
  • 【最終更新日】2021年6月15日