「地球温暖化対策住宅機器の設置」と「低公害対策車の購入」に補助金を支給します
地球温暖化が社会問題となっている中、低炭素で循環型社会の実現に向けて、環境負荷の少ない住宅用新エネルギー及び省エネルギー機器を設置する方及び、低公害対策車を購入する個人及び事業所に補助金を支給します。
必ず契約・発注前に一度ご相談ください。
なお、申請額が予算額に到達した段階で、本年度分の申請受付を終了します。
令和7年度の申請は4月1日(火)からとなります。
補助対象者
補助を受けることができる方(補助対象者)は、以下のとおりです。
《住宅用新エネルギー及び省エネルギー機器設置》
- 美浦村に住所を有する方。または、新築して転入する予定の方は、完成時に住民票が美浦村にある方。
- 申請者自らが契約し、機器等の所有者かつ使用者となること。
- 申請した日の属する年度の3月末日までに工事が終了すること。
- 蓄電システムの補助を受ける場合、申請者又は同一住所地に居住する者が、県が実施している「いばらきエコチャレンジ」(新しいウインドウで開きます)に登録し、家庭での省エネの取組を行っていること。
《低公害車購入》
- 美浦村に1年以上住所を有する方、もしくは村内に事業所を有する事業者。
- 申請者が自動車検査証の使用者であること。
- 補助決定後、3年間は保有できること。
補助対象機器及び補助要件
《住宅用新エネルギー及び省エネルギー機器設置》
- 住宅用太陽光発電システム 1kwあたり40,000円 上限5kw 最大補助額 200,000円
*屋根材一体型は屋根を載せた時点で、工事着工と見なします。
*機器の調達は購入とし、リース契約を締結していないもの。 - 自然循環型太陽熱温水器及び強制循環型太陽熱利用システム 1基あたり20,000円
- 二酸化炭素冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) 1基あたり30,000円
- 家庭用天然ガスコジェネレーション(エコウィル) 1基あたり50,000円
- 家庭用燃料電池(エネファーム) 1基あたり50,000円
- 蓄電システム 1基50,000円
*申請年度又はその前年度の補助事業において、補助対象設備として国の委託事業者(一般社団法人環境共創イニシアチブ)により登録されているもの。
《低公害車購入》
電気自動車(4輪以上のもの、かつ初度登録をする車両に限る) 1台あたり100,000円
プラグインハイブリッド車(4輪以上のもの、かつ初度登録をする車両に限る) 1台あたり50,000円
補助交付までの流れ
- 機器設置・車両購入のどちらも契約前に村に申請を行う。
*申請業務を代理人に行わせることもできます。その際は届出を行ってください。 - 村が書類審査を行い、申請者に交付決定通知を送付する。
- 契約を行い着工・発注する。
- 申請内容の変更・中止等があれば村に届出を行う。
- 工事完了・納車後、速やかに村に完了報告書を提出する。
- 村は書類審査等を行い、申請者に交付額確定通知書を送付する。
- 申請者は補助金交付請求書を村に送付する。
- 村が補助金を交付する。
申請時の添付書類
《住宅用新エネルギー及び省エネルギー機器設置》
- 機器に係る経費の内訳が明記された見積書の写し
- 機器の形状及び規格に関する資料
- 機器の設置前の写真
- 機器設置場所を含む付近の地図
- 村税等納付(納入)状況確認承諾書
- 申請を委任する場合は委任状
- 住宅用太陽光発電システムの場合はシステムの概要書(様式第2号)
- 蓄電システムの場合は、いばらきエコチャレンジの登録が確認できる書類の写し
- 蓄電システムが住宅等に設置された太陽光発電設備と接続されていることが分かる書類の写し
《低公害車購入》
- 低公害対策車購入に係る見積書の写し、又は経費の内訳が明記されている書類の写し
- 事業者の場合にあっては、法人所在証明書。ただし、個人事業者等で法人所在証明書が提出できない場合は、申込者が営む主な事業及びその内容を記した書類及び村内での営業活動が確認できる書類
- 村税等納付(納入)状況確認承諾書
- 申請を委任する場合は委任状
完了報告時の添付書類
《住宅用新エネルギー及び省エネルギー機器設置》
- 機器の設置に係る領収書及び請求内訳書の写し
- 保証書の写し
- 機器の設置後の写真
- 住宅用太陽光発電システムにあっては、電力会社との電力受給契約書の写し又は電力会社が発行する電力受給契約締結日が確認できる書類
《低公害車購入》
- 低公害車の購入に係る領収書(又は購入代金の支払いについて確認できる書類)及び請求内訳書の写し
- 自動車検査証の写し
- 納入された低公害対策車の写真
申請書のダウンロード
様式第1号の1_美浦村地球温暖化対策機器設置等補助金交付申請書(機器設置) | PDF(61.65KB) | Word(39KB) |
様式第1号の2_美浦村地球温暖化対策機器設置等補助金交付申請書(低公害対策車) | PDF(63.63KB) | Word(38.5KB) |
様式第2号_住宅用太陽光発電システムの概要書 | PDF(43.62KB) | Word(36.5KB) |
様式第4号_美浦村地球温暖化対策機器設置等変更(中止)届 | PDF(45.58KB) | Word(33.5KB) |
様式第5号の1_美浦村地球温暖化対策機器設置等完了報告書(機器設置) | PDF(62.99KB) | Word(36.5KB) |
様式第5号の2_美浦村地球温暖化対策機器設置等完了報告書(低公害対策車) | PDF(61.22KB) | Word(36.5KB) |
様式第7号_補助金交付請求書 | PDF(56.13KB) | Word(14.48KB) |
様式第9号_代理人選任届 | PDF(47.3KB) | Word(33KB) |
村税等納付(納入)状況確認承諾書 | PDF(85.13KB) |
Excel(64.5KB) |
美浦村地球温暖化対策機器設置等補助金交付要綱 | PDF(252.56KB) | - |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活安全課です。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。