個人情報保護制度
美浦村では、村の実施機関が保有する個人情報の開示および訂正等を請求する権利を明らかにし、個人の権利利益の保護と村政の適正な運営を図ることを目的に、「美浦村個人情報保護条例」を平成13年4月1日に施行しました。
実施機関
この制度を実施する村の機関は、次のとおりです。
- 村長
- 教育委員会
- 選挙管理委員会
- 監査委員
- 農業委員会
- 固定資産評価審査委員会
- 議会
村が個人情報を取扱うルール
《個人情報取扱事務の登録》
事務を取扱う上で個人情報が必要な場合は、あらかじめ個人情報取扱事務登録簿に登録します。
《収集に関する制限》
村が個人情報を収集する場合には、収集の目的を明らかにして、本人から収集することを原則とします。
また、思想、信教、信条などの情報や社会的差別の原因となる情報は、法律や条例などで定められている場合を除いて収集しません。
《個人情報の適正な管理》
村が保有する個人情報は、正確最新のものとするように努めます。また、必要がなくなったときは、速やかに廃棄します。
個人情報の漏えい、滅失、破損などがないように、必要な措置を講じます。さらに、個人情報にかかわる業務を外部委託するときは、プライバシーを守るための必要な措置をとります。
《個人情報の利用、提供に関する制限》
個人情報は、収集する目的にあった利用をします。目的外に利用することや外部に提供する場合は、「本人の同意があるとき」や「法律などに定められているとき」など一定の制限があります。
《オンラインによる処理の制限》
村のコンピュータシステムと外部のコンピュータシステムとの回線の結合(オンライン)は、必要かつ適切で、個人情報の保護措置が講じられていない場合を除いて、原則として行いません。
みなさんの権利
《開示、訂正等の請求ができる人》
村に自己の個人情報を保有されている人は、誰でも請求できます。
《開示請求》
村が保有している自己の個人情報の開示(閲覧、写しの交付)を請求することができます。
《訂正請求》
村が保有している自己の個人情報が事実と異なっているときは、その訂正を請求することができます。
《削除請求》
この制度のルールに基づかないで村に保有されている個人情報の削除を請求することができます。
《中止請求》
個人情報が目的外利用又は外部提供ができる場合でないのに、利用又は提供されているとき、その中止を請求することができます。
開示されないことがある個人情報
開示請求があったときは、原則として開示することとしていますが、次の情報については、開示しないことがあります。
- 開示することにより第三者の権利利益を害するもの
- 個人の評価、診断、相談などの情報で開示することにより明らかに事務の適正な執行に支障があるもの
- 捜査、争訟などの情報で、開示することにより明らかに事務の適正な執行に支障があるもの
- 法律や条令により開示することができないとされているもの
費用負担
公開の手数料は原則として無料です。ただし、写しの交付に要する費用は以下のとおりです。
区分 | 金額 | ||
写しの交付に要する費用 | 乾式複写機により写しを作成する場合 (日本工業規格A列3判以内) |
白黒 | 1枚につき10円 |
カラー | 1枚につき50円 | ||
複写請負契約により写しを作成する場合 | 当該請負契約で定める額 | ||
その他の方法により写しを作成する場合 | 当該作成に要する額 | ||
写しの送付に要する費用 | 当該郵送等に要する費用 |
救済制度
請求に対する決定について不服があるときは、決定のあったことを知った日から60日以内に不服申立てをすることができます。不服申立てがあったときは、村は第三機関としての審査会に意見を求め、その意見を尊重して不服申立てに対する決定を行います。
開示、訂正等の請求手続
総務課に請求書を提出していただきます。その際、本人であることを確認するため免許証やパスポートなどを見せていただきます。開示請求は、請求のあった翌日から15日以内、訂正等の請求は請求のあった翌日から30日以内に決定お知らせします。
開示・訂正等の決定のしくみ
《相談》
知りたい情報や確認したい情報があるときは、総務課にご相談ください。
《開示、訂正の請求》
請求は、個人情報開示請求書に必要事項を記入していただきます。記入方法などは総務課にご相談ください。
《決定通知書の送付》
担当課が請求書を受理した翌日から開示は15日以内に、訂正等30日以内に決定し通知します。
《写しの交付・閲覧》
公開の決定があったときは、決定通知書を持参し担当課で交付、閲覧をしていただきます。
※個人情報開示請求書は、ページ下部の「関連書類ダウンロード」よりダウンロードできます。
関連ファイルダウンロード
- 個人情報開示請求書PDF形式/62.46KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォーム