現在、茨城県では、新型コロナウイルス感染症について、週平均の新規陽性者数は減少したものの、いまだ1千人を超えており、減少傾向の下げ止まりがみられている状況です。
本人はもちろん、家族が陽性者になった場合でも、同居家族は濃厚接触者に該当する可能性が高いことから、買い物に行くことも難しくなります。
万が一に備えて食料等を備蓄することは、地震や風水害等の災害対策としてだけではなく、自宅療養となった場合の備えとしても重要です。
自宅療養になった場合を想定して、7日分の備蓄を目安に、食料や必要物品等の確認・準備をお願いいたします。
「親族等からの支援を受けることが困難な方」や「インターネット通販や宅配サービスの利用が困難な方」などを対象に、食料品等の支援を行っていますので、下記までご相談ください。
《お問い合わせ先》健康増進課(美浦村保健センター)TEL029-885-1889
※詳細は「新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への食料品等の支援について」のページをご覧ください。
美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1
電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295
お問い合わせフォーム