資料の閲覧はどなたでも利用できます。
資料の貸出を希望される場合は利用者カードが必要となります。
貸出の有無にかかわらず図書室は無料で利用できます。
《マイナンバーカードでの図書室利用(連携サービス)について》
公的個人認証法の改正(令和6年5月27日施行)により、現在図書室で使用しているシステム(マイナンバーカードとの連携のための認証方式)が法令に準拠しなくなったため、当該サービスを中止しています。ご了承ください。
カードを作りたい方は、「利用者カード申込書」に必要事項を記入のうえ、名前と住所が確認できるもの(運転免許証・保険証・学生証など)を添えてカウンターへ提出してください。
※ | 利用者カードには有効期限があります。村内在住の方は5年間、村外在住の方は1年間です。 有効期限が近付いた方には、更新の手続きとして申請書の記入をお願いしています。 |
◎利用者カード申込書(PDF形式/93.97KB)
借りたい資料を利用者カードと一緒にカウンターへお持ちください。
《借りられる冊数と期間》
冊数 | 貸出期間 | |
本・紙芝居・雑誌 | 15冊まで | 2週間 |
DVD | 1点まで | 1週間 |
《貸出期間の延長》
本・紙芝居・雑誌のみ、1回だけ2週間延長することができます。
延長手続きは図書室のカウンターで行います。延長したい資料の現物と利用者カードをお持ちのうえお越しください。
※ | 以下の資料は延長ができません。 ・次に予約が入っている資料 ・相互貸借で他の自治体から借りた資料 ・既に延長を行った資料 ・返却期限日を2週間以上過ぎている資料 ・視聴覚資料(DVD) |
※ | 返却ポストは本のみ返却できます。 雑誌・紙芝居・大型絵本・DVDは破損の恐れがあるため、開室中にカウンターへ返却をお願いいたします。 |
火曜・第1、第3水曜、木曜〜日曜日 | 午前9時〜午後5時 |
第2、第4水曜日 | 午前9時〜午後7時 |
※閲覧室は水曜日も午後5時までの開室です。
※ | この他、特別に臨時休館する場合があります。詳しくは図書室カレンダーをご覧ください。 |
現在貸出中の資料については、予約をすることができます。
また、図書室にない資料をリクエストすることができます。
「予約・リクエストカード」に必要事項を記入のうえ、カウンターへ提出してください。
なお、リクエスト資料は購入・他の図書館から借り受ける(相互貸借)などできる限り対応しますが、提供できない場合がございます。
※ | 電話での予約は受け付けておりません。 |
※ | 貸出中の本は、インターネットでの予約もできます。 |
※ | 購入および相互貸借での提供は、村内在住・在勤・在学の方に限らせていただきます。 |
◎予約・リクエストカード(WORD形式/20.52KB)
資料の検索はお気軽にお尋ねください。
また、調査・研究はもちろんのこと、暮らしの中の疑問、「知りたいこと」「調べたいこと」などございましたら、お気軽に職員にご相談ください。
※ | 以下の内容についてはお答えすることができませんので、あらかじめご了承ください。 |
個人の学習や本を読みたいときに、図書室のカウンターで利用者カードを提示のうえお申し込みください。
※ ※ |
パソコン・スマートフォン等の電子機器は音を出さずにご利用ください。 コンセントは使用できません。ご了承ください。 |
所在地や責任者の住所が美浦村内の団体に限り、団体貸出サービスを行っています。
利用を希望される団体は、図書室カウンターでお申し出ください。
その後「団体貸出申請書」に必要事項を記入し、カウンターへ提出してください。
《借りられる冊数と期間》
資料の種類 | 冊数 | 貸出期間 |
本・紙芝居・雑誌 | 50冊まで | 1カ月以内 |
寄贈本(献本)は現在お断りさせていただいております。ただし、美浦村に関する資料のみ受付しております。
〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村受領1460-1
電話番号:029-885-8442 ファックス番号:029-885-8443
お問い合わせフォーム