![]() |
![]() |
お知らせ | おたより | |||||||||||
|
2月26日(金)
本日,美浦中学校の栄養士の先生に,「食に関する授業」を行っていただきました。1年生は,力になるもの,体を作るもの,体を守るものといった食べ物の役割について理解し,ごはんやお肉,野菜がどの役割を果たすのか学習しました。そして,「バランスよく食べることが大切」ということを学びました。授業が終わった後,「野菜は好きじゃないけど,頑張って食べよう。」「元気な体になれるように,いろいろなものを食べよう。」と話し,給食を食べる姿が見られました。
2月12日(金)
1年生は,先週の生活科の時間に,風で動くおもちゃ作りとして,凧を作りました。子どもたちの多くは,初めて凧あげをするようで,「どんなふうに飛ぶのかな?」とワクワクしながら,自分の凧に絵をかきました。完成した後は,校庭を使ってみんなで凧あげをしました。はじめは,凧のひもが絡まったり,部品が取れてしまったりしましたが,どうすればよく飛ぶのか試行錯誤しながら,最後には上手に飛ばすことができるようになりました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは大谷小学校(令和7年3月閉校)です。
〒300-0425 茨城県稲敷郡美浦村大字興津366