![]() |
![]() |
お知らせ | おたより | |||||||||||
|
1月29日(金)
14日(木)に,偶数学年で読み聞かせがありました。ある学年ではお母さんが来てくれるということで,わくわくしている様子が見られました。読み聞かせに来てくださるボランティアのお母さん方,本当にありがとうございます。
1月28日(木)
27日(水)の5,6校時,体育館にて6年生の書き初め会が行われました。これまでの授業で学習した技法を生かしながら,一生懸命取り組むことができました。書いた言葉は「深い友情」。残りわずかとなった大谷小での学校生活。たくさんの思い出を共有してきた友だちとの友情をこれからも深め,大切にしていってほしいと思いました。
1月13日(水)
例年行われていた「手をつなぐ子らの作品展」が,今年度はコロナ感染拡大予防のために各学校での開催となりました。
ひまわり学級では,新春に向けて花のリースを作りました。とても華やかに仕上がりました。
コスモス学級では,新年の抱負を書き,みんなでお正月のふくわらいを楽しみました。
たんぽぽ学級では,新年の願いをこめて今年の漢字一文字を筆で書きました。折り紙で作った丑だるまはとてもかわいく仕上がり,子どもたちは大満足でした。
1月5日(火)
みなさま,新年明けましておめでとうございます。本年も昨年同様よろしくお願いいたします。
年末は最強寒波とともに,東京では1日の新型コロナウイルスの感染者が1000人を超えたり,変異種の感染が確認されたりと大変でした。
もうすぐ新年が明けての学校生活が始まりますが,みなさま方とともに感染症対策に十分注意して生活してまいりたいと思います。1月は「行く月」,2月は「逃げる月」,3月は「去る月」とよく言われます。あっという間に駆け抜けて行ってしまう感じがあります。今年度のまとめがしっかりとできるよう,職員一同児童の指導,支援を頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは大谷小学校(令和7年3月閉校)です。
〒300-0425 茨城県稲敷郡美浦村大字興津366