独自利用事務
独自利用事務について
独自利用事務とは、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)に規定された事務(いわゆる法定事務)以外にマイナンバーを利用する事務のことで、番号法第9条第2項の規定に基づき、条例に定めています。
この独自利用事務のうち、個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものについては、情報提供ネットワークシステムを使用した他の地方公共団体等との情報連携が可能とされています。(番号法第19条第8号)
独自利用事務の情報連携に係る届出について
独自利用事務のうち情報連携を行うものについては、次のとおり個人情報保護委員会に届出(番号法第19条第8号及び個人情報保護委員会規則第4条第1項の規定に基づく届出)を行っており、承認されています。
執行機関 | 届出番号 | 独自利用事務の名称 | 事務の類型 | 届出書 | 根拠規範 |
村長 | 1 | 美浦村医療福祉費支給に関する条例による医療福祉費の支給等に関する事務であって規則で定めるもの | 子どもの医療費助成に関する事務 | 子どもの医療費助成に関する事務届出書(PDF形式153KB) | 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(PDF形式122.84KB) 美浦村医療福祉費支給に関する条例(PDF形式213.83KB) 美浦村医療福祉費支給に関する条例施行規則(PDF形式1.18MB) |
村長 | 2 | 美浦村医療福祉費支給に関する条例による医療福祉費の支給等に関する事務であって規則で定めるもの | ひとり親等の医療費助成に関する事務 | ひとり親等の医療費助成に関する事務(PDF形式150KB) | |
村長 | 3 | 美浦村医療福祉費支給に関する条例による医療福祉費の支給等に関する事務であって規則で定めるもの | 重度心身障害者等の医療費助成に関する事務 | 重度心身障害者等の医療費助成に関する事務(PDF形式150KB) | |
村長 | 4 | 美浦村医療福祉費支給に関する条例による医療福祉費の支給等に関する事務であって規則で定めるもの | 重度心身障害者等の医療費助成に関する事務 | 重度心身障害者等の医療費助成に関する事務(2)(PDF形式93.11KB) |
|
村長 | 5 | 美浦村医療福祉費支給に関する条例による医療福祉費の支給等に関する事務であって規則で定めるもの | 妊産婦の医療助成に関する事務 | 妊産婦の医療助成に関する事務(PDF形式130.92KB) |
関連ファイルダウンロード
- 子どもの医療費助成に関する事務届出書PDF形式/152.87KB
- ひとり親等の医療費助成に関する事務PDF形式/149.62KB
- 重度心身障害者等の医療費助成に関する事務PDF形式/149.48KB
- 重度心身障害者等の医療費助成に関する事務(2)PDF形式/93.11KB
- 妊産婦の医療費助成に関する事務PDF形式/130.92KB
- 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例PDF形式/122.84KB
- 美浦村医療福祉費支給に関する条例PDF形式/213.83KB
- 美浦村医療福祉費支給に関する条例施行規則PDF形式/1.18MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォームアンケート
美浦村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。