木原小ニュース27

4年生 二分の一成人式を挙行

 2月24日(水)に4年生が二分の一成人式を挙行いたしました。群読「10歳のありがとう」で始まり,保護者の方々への感謝の手紙の贈呈,4年生児童一人一人が10年後の自分に宛てた手紙による決意表明,合唱「365日の紙飛行機」,保護者の方々から応援メッセージが書かれた手紙のプレゼントがあり,クライマックスは将来の夢を書いた折り紙で紙飛行機を折り,風船をつけて屋上から飛ばしました。「スリー,ツー,ワン,テイクオフ」の合図で放たれた紙飛行機は4年生一人一人の夢を乗せて大空高く飛び立っていきました。二分の一成人式を挙行するにあたり,4年生は1月から準備を進めてきました。自分の夢を実現するために今何をすれば良いかをファイナンシャルプランナーのゲストティーチャーを招いて話を聞いたり,みんなで話し合ったりしました。保護者の方々にも夜遅い時間までご協力いただき,当日を迎える事が出来ました。子どもたちのためにご協力いただいた皆さんにこの場を借りてお礼申し上げたいと思います。成人式まであと10年間。それぞれの描いた夢に向かって歩んでいく子どもたちをこれからも応援していきたいと思います。

『1/2song』の画像『1/2takeoff』の画像

     合唱365日の紙飛行機           大空に飛び立つ将来の夢

6年生 校外学習 国立歴史民俗博物館

 2月19日(金)に6年生が国立歴史博物館に校外学習にいきました。千葉県佐倉市にある歴史博物館は,学校から90分ほどかかり,朝8時20分に出発し10時前ぐらいに着き,ガイダンスを受けた後グループごとに見学しました。日本の原始時代から古代,中世,近世,近代,現代,民俗の各コーナーで社会の授業で学習した事を総復習する事が出来ました。画像や文面のみでしか知ることが出来なかったことが,実物やレプリカ,ジオラマなどに触れ,より深い知識とすることができました。大正時代の街並みを再現したコーナーもあり現代からタイムスリップした感じを味わう事も出来ました。当日は気温が20度近くにまで上がり,降り注ぐ春の陽差しのなか,野外でのお弁当は格別なものとなりました。

『kengaku』の画像 展示物の見学『6syugou』の画像集合写真

しろやまタイム(中央委員会による集会)

 2月17日(水)しろやまタイム(13:10~13:45)に中央委員会が主催の集会を行いました。きらきらノート(家庭学習ノート)展と挨拶運動の表彰,〇×クイズを行い,全校児童が全員で楽しく活動する事が出来ました。〇×クイズでは先生方に関する問題がたくさん出されました。中央委員会の児童が事前に取材し問題を作りました。「校長先生は中学校の時バスケットボール部に入っていた。」「○○先生はTVに出たことがある。」「○○先生は,生クリ-ムが嫌いである。」等のいつもの先生のイメージとは違った一面に感心する姿が見られました。『しろやまたいむ』の画像きらきらノート展で表彰される児童

 

ようこそ きはらしょうへ の かい

 2月10日(水)に木原保育所,大谷保育所,美浦幼稚園,みほ白帆幼稚園,江戸崎みどり幼稚園から,来年度木原小へ入学する新1年生をむかえ交流会を開きました。新1年生は木原小1年生とペアになって学校探検をしたり,昔の遊びをしたりしました。終わりの会では新1年生に手作りのペンダントとアサガオの種をプレゼントし,今日のために練習してきた歌「ビリーブ」を歌いました。新1年生も木原小1年生も楽しい一時を過ごす事が出来ました。4月になったら木原小学校で一緒に生活できる事を楽しみにしています。入学式は4月7日(木)です。

『かんばん』の画像『メダル』の画像『ソング』の画像                              歓迎のポスター          手作りのメダル         「ビリーブ」を歌う1年生                                                                                                        

5年生が校外学習で栃木まで行きました。

 2月5日(金)に5年生が校外学習で日産栃木工場と栃木子ども総合科学館に行ってきました。午前中は日産,午後は科学館を見学しました。日産ではラインに乗せられた何もついていないボディーに内装部品やエンジンを取り付け,最後にローラーに乗せて室内で走行試験をするところまで見せていただきました。教室で学習した事を実際に見る事ができ,知識を深める事が出来ました。見学記念にミニカーまでいただき,いい思い出となりました。科学館では班別行動で生命の科学,地球の科学,電気と磁気の国,熱の国等の様々なブースをまわりました。どこのブースも体験的な装置が置かれ,楽しく科学の世界に触れる事が出来ました。

『gtr』の画像『eco』の画像

日産栃木工場ゲストルームで GT-Rに乗る   栃木子ども総合科学館 体験コーナー

学校保健委員会開催しました。

 1月29日(金)4校時に学校保健委員会を開催しました。学校歯科医の松葉俊明先生に講師として来校いただき「歯周病と虫歯の進行」という演題でご講演いただきました。3,4年生児童79人とPTA副会長をはじめ保護者の皆さん,学校からは学校長,教務主任,養護教諭,体育主任等が参加しました。生え替わりの時期に虫歯にしないようにすることが大切だという事や美浦村の虫歯率についてお話しいただきました。児童は虫歯から敗血症になり顎が腫れてしまった画像を見て,歯磨きと虫歯治療の大切さを感じていました。

『保健』の画像説明に聞き入る児童

給食集会に食レンジャー登場!! 

 1月24日~30日は全国学校給食週間になります。学校給食は明治22年に始まりましたが,戦争の影響などによって中断されました。戦後,食糧難により児童の栄養状態が悪化し,再開を求める国民の声が高まるようになりました。アメリカの支援を受け昭和22年に再開されました。それ以来学校給食週間をもうけ,現在では上の期間となっていいます。
 給食週間に先立ち,木原小では1月19日(火)に給食集会を開きました。集会では,給食週間や栄養素についての説明があり,学校給食の大切さを学びました。食レンジャーの4人がステージに登場し,3つの食品群をバランス良く摂るように児童に声をかけていました。美浦中学校の栄養教諭である沼嵜先生からもバランスの良い食生活について話していただき,栄養バランスが考えられた給食をしっかり食べようという意識が高まったことと思います。『食レンジャー』の画像食レンジャー(赤・黄・緑の食品群)

 

新春を迎え「書き初め大会」開催 

 1月15日(金)に書き初め大会を行いました。1,2年生は教室でフェルトペンを使っての書き初めをしました。中,高学年は体育館で3・5年生,4・6年生と二つの学年が一緒に毛筆での書き初めをしました。広々とした体育館のフロアに道具を置き,大きな紙の上にのびのびと筆を走らせる事ができました。

 1年生はそれぞれの今年の目標,2年生は「はつ日の出」,3年生は「お正月」,4年生はそれぞれの将来の夢,5年生は「新春の光」,6年生は「伝統を守る」を書きました。

 会場の体育館には雅楽「春の海」がながれ,しっとりと落ち着いた雰囲気の中,それぞれの思いを白い紙の上に表現していました。

 作品は各クラスの廊下掲示板に展示し,1月19日(火)から校内書き初め展が始まります。

『27書き初め2』の画像『27書き初め1』の画像

     「春の海」が流れる会場           将来の夢を書く4年生

3学期がスタートしました。

 1月8日(金)8:40から体育館で始業式を行いました。ここ数日の暖かさとは打って変わり,この時季らしい気温の中,始業式にふさわしい身の引き締まる雰囲気で式を行う事ができました。

 児童代表の目標発表では3,4年生児童が作文発表を行いました。2年生児童からは「思いやりの心をもって,みんなと接したい。」4年生児童からは「クラスをまとめ,クラスの模範となるような行動がとれるようにしたい。」という決意表明がありました。

 学校長からは,3学期は登校日が50日程度の短い学期なので,目標をしっかり立て,具体的に何を身につけるかを決めて学校生活を送ってほしい,6年生は小学校生活最後の学期となるので,締めくくりとしてふさわしい思い出に残る有意義な学期となるように生活してほしいという話がありました。

              

キッズ☆カンパニー納税

 12月2日(水)に6年生が経営する4社が村に納税しました。

 キッズカンパニーは,キャリア教育・金融教育の一環として,木原小6年生が会社を設立,村産業文化祭に出店を目指し,会社を育てていく取り組みです。会社の設立,経営には,村商工会青年部・食生活改善委員会・pieceクラブ等の協力を得て,資金・物資の調達から経営のイロハまで学ばせていただきました。

 さつまいもを素材とした食品を販売するために,全校児童で芋苗を植え,秋に収穫をしました。芋が畑で育つ間に銀行からの融資審査,商品開発を行い,11月3日の産業文化祭への出店にこぎつけました。

 産業文化祭当日は好調な売れ行きで,4社全社が完売し,利益目標も達成する事ができました。純利益の算出も行い,納税もしっかり行いました。

 5月から始まったキッズカンパニーは2学期で完結しました。児童の反省からは「協力する事やチームワークの大切さを学べた」「お金の大切さがわかった」など,学習活動として取り組んできたキッズカンパニーの充実度の高さがうかがわれました。

 産業文化祭で生き生きと商品を販売していた児童の姿の裏には,商品開発や融資審査,会社内での意見調整等で流した汗と涙が隠されていた事を書き添えておきます。

 『kids1』の画像『kids2』の画像

          納税                   販売

『kids3』の画像『kids4』の画像

          試作                   芋掘り

 『kids5』の画像

        芋苗植え

 

晴天の中「持久走記録会」

12月4日(金)に持久走記録会を行いました。

子どもたちは11月から自己目標をきめて練習に励み,力をつけてきました。

記録会は,低学年・中学年・高学年の3ブロックに分かれて実施しました。

どのブロックも学年別男女別に走り,自己目標の達成に向け頑張りました。コースはグランドを周回し,しろやま公園に向かい,公園を周回した後またグランドに戻ってくるものです。

低学年は約950m,中学年は約1200m,高学年は1600mのコースです。

練習の成果を発揮し,力強く走る姿や苦しさに耐え我慢強く走る姿など様々でしたが,参加者全員がゴールラインを越えることができました。

応援していただきました保護者の皆様,地域の皆様ありがとうございました。『持久走大会27』の画像

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは木原小学校です。

〒300-0421 茨城県稲敷郡美浦村大字木原1567

電話番号:029-885-0120 ファックス番号:029-885-4896

スマートフォン用ページで見る