産業・仕事

【特定外来生物】ナガエツルノゲイトウが美浦村で確認されました

非常に繁殖力が高いため、特定外来生物(※)に指定されている「ナガエツルノゲイトウ」という植物が、令和6年11月に美浦村舟子で確認されました。
※特定外来生物:生態系などへ深刻な影響をおよぼすため、生きたままの持ち運びや、飼育などが法律で禁止されている外来生物

【農地の所有者や耕作者の方へ】
  • ナガエツルノゲイトウ、または、疑わしい植物を農地で確認した場合、まずは美浦村役場経済課に御相談ください。
  • 刈り取った破片から再生するため、絶対に刈り取らないでください。

ナガエツルノゲイトウの見た目

『『【経済課】ナガエツルノゲイトウがほ場に入り込んでいる様子』の画像』の画像
↑ナガエツルノゲイトウがほ場に入り込んでいる様子

『『【経済課】ナガエツルノゲイトウの茎(1)』の画像』の画像 『『【経済課】ナガエツルノゲイトウの茎(2)』の画像』の画像
↑ナガエツルノゲイトウの茎

ナガエツルノゲイトウの特徴

ナガエツルノゲイトウ防除の基本

ナガエツルノゲイトウ駆除に係るチラシ(クリックで拡大表示)をご覧ください。

『『【経済課】ナガエツルノゲイトウ駆除に係るチラシ』の画像』の画像

参考

このページに関するお問い合わせは経済課です。

本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515

電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953

お問い合わせフォーム
[0]トップページ