リフィル処方箋とは
症状が安定している患者さんに対して、医師が長期処方可能と判断した場合に発行される処方箋で、最大3回まで診察を受けずに繰り返し使用することができます。
リフィル処方箋に興味を持った場合は、かかりつけ医に相談してみましょう。
リフィル処方箋をもっとよく知ろう
- 医師が患者の病状等を踏まえ、個別に投与期間を判断します(最大3回)。リフィル処方箋にできない場合もあります。
- 投薬量に限度が定められている医薬品および湿布薬はリフィル処方箋の対象外です。
- 薬剤師から、体調や服薬状況の確認のため、同一の保険薬局で調剤を受けるよう勧めることがあります。
- 薬剤師は、リフィル処方箋の有効期間内であっても、患者の体調変化を考慮して、調剤を行わず患者に受診を勧め、処方医へ情報提供することがあります。
リフィル処方箋のメリット
- 医療機関の受診回数が少なくなり、通院にかかる負担が軽減されます。
- 医療費が削減され、患者負担と保険財政の負担が軽減されます。