里帰り出産や保護者の勤務地の都合などにより、お住いの市町村以外の保育施設等へ入所できる制度です。
市町村によっては広域入所の取り扱いをしていない、または、条件付きで取り扱うことがあります。希望先の市町村の施設利用案内等でご確認のうえ申込をしてください。
1.美浦村に転入予定の方
申込先
美浦村子育て支援課(窓口または郵送で受付)
必要書類
- 美浦村の申請書類及び必要書類
- 転入に関する申立書
- 転入してくることがわかる資料(売買契約書・賃貸借契約書等)の写し
注意事項
- 入所月の前月末日までに美浦村に住民票を異動し、子育て支援課までご連絡ください。
- 入所月の前月末日までに美浦村に住民票を異動できない場合、入所取消となる場合があります。
- 入所内定の場合、利用承諾通知書等が届きますが、入所保留の場合、申請月の最初の月分のみ保留通知書にて通知いたします。
- 転入前の市町村にて保育所等を利用している場合や、美浦村以外の市町村の保育所等を併願する場合は、別途手続きが必要となることがあります。必ず転入前市町村の保育所担当課へご確認ください。
2.村外から美浦村の保育施設への申込み(美浦村に転入せず村外から通う方)
申込先
お住まいの市町村の保育所担当課窓口
必要書類
お住まいの市町村の申込様式
注意事項
- 入所期間は最長で年度末までです。年度末以降も入所を希望する場合は、選考を行うため再度申込みをしてください。
- 3歳未満児については、各施設1人のみの受け入れとなっております。(ただし、村内の認可保育施設に勤務する保育士、保育教諭、幼稚園教諭、看護師の子どもは除く。)
- 「就労」、「就学」の事由で申込みの場合、美浦村の最低就労(就学)時間:月64時間以上(1日4時間以上かつ月16日以上)を満たすことが必要です。
3.村外への申込み(美浦村から転出する方)
申込先
転出先市町村の保育所担当課
必要書類
転出先市町村に事前にご確認ください。
注意事項
美浦村子育て支援課では原則、受付を行っていません。
4.村外への申込み(転出せずに美浦村から通う方)
申込先
美浦村子育て支援課窓口
必要書類
- 美浦村の申込書類
- 保育施設所在地市町村での必要書類
注意事項
- 認定こども園に在籍している方で、1号認定から2号認定に切り替える場合も申込みが必要です。
- 郵送での申請は受付を行っておりません。必ず窓口での申込みが必要です。