子育て・教育

成年(成人)年齢引下げに伴う「成人式」の対象年齢について

民法の一部を改正する法律の施行に伴い、令和4年(2022年)4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。現在、美浦村では20歳の方を対象に、成人の日(1月第2月曜日)前日の日曜日に成人式を開催していましたが、成年年齢が18歳に引き下げられた後の「成人式」については、以下のとおり決定しました。

対象年齢について

美浦村では、「成人式」の対象年齢を20歳とします。
なお、式典の名称については、「はたちのつどい」といたします。

式典対象年齢を20歳とする主な理由

  1. 18歳は就職活動や受験など多忙な時期であり、式典への参加が大きな負担となったり、安心して参加できないなどの問題が生じるおそれがあるため。
  2. 成人式はこれまで20歳を対象として長い間実施されており、それが地域や住民にも伝統として広く定着しているため。

式典の開催時期

これまでどおり、成人の日(1月第2月曜日)前日の日曜日を予定しています。
なお、成年年齢引下げ後の最初の式典は、令和5年1月8日(日)を予定しています。対象は、平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日の間に生まれた方になります。

《問合せ》中央公民館(生涯学習課) TEL029-885-4451

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

美浦村中央公民館内 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1460-1

電話番号:029-885-4451 ファックス番号:029-885-7015

お問い合わせフォーム
[0]トップページ