福祉・健康

ロタウイルス予防接種に関する注意事項

※あわせて予防接種に関する注意事項も確認してください。

予防接種前と接種後の注意点

《ロタウイルス予防接種を受けることができない場合》
お子さんが次のような症状等に該当する場合は予防接種を受けることができません。

  1. 明らかに発熱(通常37.5℃以上)している。
  2. 重度の急性疾患にかかっている
  3. 過去に同じワクチンで強いアレルギー反応が出た人
  4. 未治療の先天的な消化器障害のある人
  5. 過去に腸重積をおこした人
  6. 重症複合型免疫不全(SCID)のある人

このほかにも、接種を中止したり延期したりしたほうがよい場合もありますので、予防接種を受ける日には、あらかじめ予診票を記載して受診し、医師と相談してください。

《予防接種を受けに行く前の確認事項》

ロタテック=「5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン」(5価)
ロタリックス=「経口弱毒生ヒトウイルスワクチン」(1価)

『『『『ロタウイルス予防接種スケジュール』の画像』の画像』の画像』の画像

《予防接種を受けた後の注意事項》

腸重積とは
腸重積は、ロタウイルスワクチンの接種に関わらず、乳幼児が罹患することのある疾患で、まれな病気ではありません。0歳児は、月齢が進むと、腸重積という病気にかかりやすくなります。腸の一部が隣接する腸管にはまり込み、腸の血流が悪くなることで腸の組織に障害を起こすことがあるため、速やかな治療が必要となります。腸重積は、手術が必要になることもありますが、発症後、早く治療をすれば、ほとんどの場合手術をせずに治療できます。

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1

電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295

お問い合わせフォーム
[0]トップページ