一般会計、特別会計、企業会計を合わせた美浦村全体予算規模総額は、前年度比474,913千円(4.3%)減の10,523,728千円の予算規模となりました。
| 《一般会計》 | |
|  一般会計当初予算の規模は、 大谷小学校の給食室改築事業及び環境改善事業、つくば霞ヶ浦りんりんロード環境整備事業の計上はありましたが、屋外防災行政無線整備事業及び光と風の丘公園照明更新工事が完了したこと、強い農業づくり補助金がなくったこと等により、前年度比263,000千円(4.4%)減の5,757,000千円となりました。 なお、財源不足を補うために財政調整基金より166,010千円、減債基金より100,000千円の繰入を行っています。  | 
|
| ※ | 地方消費税の税率引上げによる増収分については、全額を社会保障施策に要する経費に充てています。 | 
| 《特別会計》 | |
|  国民健康保険特別会計は、茨城県に納める国民健康保険事業費納付金の減等により、前年度比82,900千円(4.4%)減の1,813,000千円となりました。 農業集落排水事業特別会計は、公営企業会計法適用化業務委託料、農業集落排水接続工事費補助金及び各施設の設備機能診断調査委託料の計上等により、前年度比11,500千円(7.2%)増の172,300千円となりました。 公共下水道事業特別会計は、公共下水道事業債元金償還費は増となりましたが、 公共下水道整備事業費の減等により、前年度比154,900千円(18.5%)減の682,200千円となりました。 介護保険特別会計は、保険給付費の居宅介護サービス給付費及び施設介護サービス給付費の増等により、前年度比32,300千円(2.8%)増の1,189,000千円となりました。 後期高齢者医療特別会計は、後期高齢者医療広域連合納付金の増等により、前年度比1,700千円(1.1%)増の150,400千円となりました。  | 
|
| 《企業会計》 | |
|  水道事業会計は、給水戸数6,132戸、年間総給水量を2,151,152m3と見込み、予算規模は前年度比19,010千円(2.8%)減の656,635千円となりました。資本的支出は、配水施設拡張費(配水管布設工事)が13,142千円の減となったこと等により、前年度比15,713千円(16.1%)減の82,109千円となりました。 電気事業会計は、年間売電量2,524,871kWh、年間売電収入98,166千円を見込み、予算規模は、前年度比603千円(0.6%)減の103,193千円となりました。資本的支出は、用地費及び建設費として借入を行った企業債の元金償還金50,809千円を計上しています。  | 
|
◎予算(会計別)(単位:千円,%)
| 区分 | 令和元年度 予算額  | 
平成30年度 予算額  | 
比較 | 増減率 | |
| 一般会計 | 5,757,000 | 6,020,000 | △263,000 | △4.4 | |
| 特別会計 | 4,006,900 | 4,199,200 | △192,300 | △4.6 | |
| 国民健康保険特別会計 | 1,813,000 | 1,895,900 | △82,900 | △4.4 | |
| 農業集落排水事業特別会計 | 172,300 | 160,800 | 11,500 | 7.2 | |
| 公共下水道事業特別会計 | 682,200 | 837,100 | △154,900 | △18.5 | |
| 介護保険特別会計 | 1,189,000 | 1,156,700 | 32,300 | 2.8 | |
| 後期高齢者医療特別会計 | 150,400 | 148,700 | 1,700 | 1.1 | |
| 企業会計 | 759,828 | 779,441 | △19,613 | △2.5 | |
| 水道事業会計 | 656,635 | 675,645 | △19,010 | △2.8 | |
| 電気事業会計 | 103,193 | 103,796 | △603 | △0.6 | |
| 合計 | 10,523,728 | 10,998,641 | △474,913 | △4.3 | 
|
歳入予算の主な増減理由は次のとおりです。
| 《村税》9,021千円増 ・固定資産税(現年度分) 21,310千円増 ・個人村民税(滞納繰越分) 3,847千円増 ・法人村民税(現年度分) 17,353千円減  | 
| 《地方譲与税》2,000千円減 | |
| 
 経済情勢、景気の動向及び平成30年度決算見込み額等を勘案し算出しています。  | 
|
| 《各種交付金》9,000千円増 | |
| 
 経済情勢、景気の動向及び平成30年度決算見込み額等を勘案し算出しています。  | 
|
| 
 《地方特例交付金》2,300千円増  | 
|
| 
 住宅借入金等特別控除分の減収補てん特例交付金は、平成30年度の交付決定額等を勘案し、新たに創設される自動車税減収補填特例交付金及び軽自動車税減収補填特例交付金は、地方財政計画等を勘案し算出しています。  | 
| 《地方交付税》95,000千円増 | |
| 
 ・普通交付税 95,000千円増  | 
|
| 《分担金及び負担金》4,997千円増 | |
| 
 ・保育所入所児保育料 5,000千円増(入所申込状況を勘案)  | 
|
| 《使用料及び手数料》1,797千円減 | |
| 
 ・幼稚園保育料 1,410千円減  | 
|
| 《国庫支出金》54,094千円増 | |
| 
 ・学校施設環境改善交付金 23,398千円皆増  | 
|
| 《県支出金》199,819千円減 | |
| 
 ・強い農業づくり補助金 204,415千円皆減  | 
|
| 《財産収入》634千円増 ・交流館駐車場 668千円皆増  | 
| 《寄附金》250千円減 | |
| 
 ・一般寄附金 65,000千円(増減なし)  | 
|
| 《繰入金》33,776千円減 | |
| 
 ・陸平基金繰入金 15,111千円(497千円減)  | 
|
| 《諸収入》9,104千円減 | |
| 
 ・村職員派遣負担金 5,200千円皆減  | 
|
| 《村債》191,300千円減 | |
| 
 ・総務債 16,700千円(16,700千円皆増)  | 
|
◎歳入(一般会計) (単位:千円,%)
| 款 | 令和元年度 | 平成30年度 | 比較 | 増減率 | ||
| 予算額 | 構成比 | 予算額 | 構成比 | |||
| 1 村税 | 2,304,214 | 40.0 | 2,295,193 | 38.1 | 9,021 | 0.4 | 
| 2 地方譲与税 | 79,000 | 1.4 | 81,000 | 1.3 | △2,000 | △2.5 | 
| 3 利子割交付金 | 2,500 | 0.0 | 3,000 | 0.1 | △500 | △16.7 | 
| 4 配当割交付金 | 9,500 | 0.2 | 9,000 | 0.2 | 500 | 5.6 | 
| 5 株式等譲渡所得割交付金 | 8,000 | 0.1 | 8,000 | 0.1 | 0 | 0.0 | 
| 6 地方消費税交付金 | 284,000 | 4.9 | 270,000 | 4.5 | 14,000 | 5.2 | 
| 7 ゴルフ場利用税交付金 | 45,000 | 0.8 | 45,000 | 0.7 | 0 | 0.0 | 
| 8 自動車取得税交付金 | 10,000 | 0.2 | 18,000 | 0.3 | △8,000 | △44.4 | 
| 9 環境性能割交付金 | 
 3,000  | 
0.1 | 0 | 0.0 | 3,000 | 皆増 | 
| 10 地方特例交付金 | 
 6,300  | 
0.1 | 4,000 | 0.1 | 2,300 | 57.5 | 
| 11 地方交付税 | 975,000 | 16.9 | 880,000 | 14.6 | 95,000 | 10.8 | 
| 12 交通安全対策特別交付金 | 1,500 | 0.0 | 1,500 | 0.0 | 0 | 0.0 | 
| 13 分担金及び負担金 | 49,277 | 0.9 | 44,280 | 0.7 | 4,997 | 11.3 | 
| 14 使用料及び手数料 | 26,664 | 0.5 | 28,461 | 0.5 | △1,797 | △6.3 | 
| 15 国庫支出金 | 399,859 | 6.9 | 345,765 | 5.7 | 54,094 | 15.6 | 
| 16 県支出金 | 305,027 | 5.3 | 504,846 | 8.4 | △199,819 | △39.6 | 
| 17 財産収入 | 6,910 | 0.1 | 6,276 | 0.1 | 634 | 10.1 | 
| 18 寄附金 | 95,248 | 1.7 | 95,498 | 1.6 | △250 | △0.3 | 
| 19 繰入金 | 310,959 | 5.4 | 344,735 | 5.7 | △33,776 | △9.8 | 
| 20 繰越金 | 100,000 | 1.7 | 100,000 | 1.7 | 0 | 0.0 | 
| 21 諸収入 | 114,542 | 2.0 | 123,646 | 2.1 | △9,104 | △7.4 | 
| 22 村債 | 620,500 | 10.8 | 811,800 | 13.5 | △191,300 | △23.6 | 
| 歳入合計 | 5,757,000 | 100.0 | 6,020,000 | 100.0 | △263,000 | △4.4 | 
歳出予算の主な増減理由は次のとおりです。
| 《人件費》34,009千円減 | |
| 
 ・職員給料 29,260千円減  | 
|
| 《物件費》62,270千円増 | |
| 
 ・備品購入費 43,567千円増  | 
|
| 《維持補修費》17,500千円増 | |
| 
 ・保育所修繕料 8,892千円増(照明LED化等)  | 
|
| 《扶助費》44,503千円増 | |
| 
 ・障がい者福祉サービス費 21,840千円増  | 
|
| 《補助費等》1,661千円増 | |
| 
 ・空中写真撮影・デジタルオルソ作成・統合型GIS搭載業務 4,206千円皆増  | 
|
| 《普通建設事業費》380,267千円減 | |
| 
 ・屋外防災無線整備設計・工事・監理、備品購入 326,823千円皆減  | 
|
| 《公債費》8,127千円増 | |
| 
 ・元金償還費 11,594千円増  | 
|
| 《繰出金》16,591千円増 | |
| 
 ・国民健康保険特別会計繰出金 3,511千円増  | 
|
◎歳出(性質別)(単位:千円,%)
| 令和元年度 | 平成30年度 | 比較 | 増減率 | ||||
| 予算額 | 構成比 | 予算額 | 構成比 | ||||
| 人件費 | 1,327,892 | 23.1 | 1,361,901 | 22.6 | △34,009 | △2.5 | |
| うち職員給 | 
 811,360  | 
 14.1  | 
828,061 | 13.7 | 
 △16,701  | 
△2.0 | |
| うちその他 | 516,532 | 9.0 | 533,840 | 8.9 | △17,308 | △3.2 | |
| 物件費 | 902,431 | 15.7 | 840,161 | 14.0 | 62,270 | 7.4 | |
| 維持補修費 | 50,878 | 0.9 | 33,378 | 0.6 | 17,500 | 52.4 | |
| 扶助費 | 686,668 | 11.9 | 642,165 | 10.7 | 44,503 | 6.9 | |
| 補助費等 | 890,484 | 15.5 | 888,823 | 14.8 | 1,661 | 0.2 | |
| うち一部事務組合 | 603,907 | 10.5 | 605,675 | 10.1 | △1,768 | △0.3 | |
| 普通建設事業費 | 541,743 | 9.4 | 922,010 | 15.3 | △380,267 | △41.2 | |
| 災害復旧費 | 3 | 0.0 | 3 | 0.0 | 0 | 0.0 | |
| 公債費 | 618,836 | 10.7 | 610,709 | 10.1 | 8,127 | 1.3 | |
| 積立金 | 30,405 | 0.5 | 30,681 | 0.5 | △276 | △0.9 | |
| 投資及び出資金 | 1,000 | 0.0 | 100 | 0.0 | 900 | 900.0 | |
| 貸付金 | 2,000 | 0.0 | 2,000 | 0.0 | 0 | 0.0 | |
| 繰出金 | 699,660 | 12.2 | 683,069 | 11.3 | 16,591 | 2.4 | |
| 予備費 | 5,000 | 0.1 | 5,000 | 0.1 | 0 | 0.0 | |
| 歳出合計 | 5,757,000 | 100.0 | 6,020,000 | 100.0 | △263,000 | △4.4 | |
| 《議会費》13,840千円減 | |
| ・議会運営費 11,681千円減(議員数削減による議員報酬・共済費等減) | |
| 《総務費》71,566千円増 | |
| 
 ・つくば霞ヶ浦りんりんロード環境整備事業費(新規) 37,823千円皆増(環境整備費計上)  | 
|
| 《民生費》72,933千円増 | |
| 
 ・職員給与関係経費(児童福祉総務費) 34 ,019千円皆増(教育費から分割)  | 
|
| 《衛生費》20,587千円減 | |
| 
 ・職員給与関係経費(保健衛生総務費) 6,563千円減  | 
|
| 《農林水産業費》222,520千円減 | |
| 
 ・産地確立推進事業費 206,215千円減(ミニトマト施設整備補助金交付終了)  | 
|
| 《商工費》1,405千円増 | |
| 
 ・観光振興事業費 749千円増(みほーすグッズの製作)  | 
|
| 《土木費》13,042千円減 | |
| 
 ・橋梁維持補修事業費 24,500千円減(橋梁補修工事皆減、長寿命化修繕計画の策定)  | 
|
| 《消防費》325,696千円減 | |
| 
 ・屋外防災行政無線管理費 319,826千円減 (屋外防災行政無線整備工事完了)  | 
|
| 《教育費》178,654千円増 | |
| ・大谷小学校給食室改築事業費 270,198千円皆増(工事・監理費の計上) ・大谷小学校環境改善事業費 57,514千円皆増(工事・監理費の計上) ・幼稚園管理費 7,606千円増(照明LED化、プールサイド改修の実施) ・学校給食施設管理費 9,044千円減(大谷小学校給食室改修工事実施設計完了) ・職員給与関係経費(学校給食費) 9,951千円減 ・職員給与関係経費(社会教育総務費) 11,711千円減 ・小学校施設管理費 13,333千円減(大谷小学校駐車場造成工事皆減) ・職員給与関係経費(事務局費) 43,011千円減(民生費へ分割) ・光と風の丘公園管理費 63,816千円減(光と風の丘公園照明更新工事完了、ロッジハウス改修工事の実施)  | 
|
| 《公債費》8,127千円増 | |
| 
 ・元金償還費 11,594 千円増(平成27年臨時財政対策債の元金償還開始)  | 
|
◎歳出(目的別)(単位:千円,%)
| 款 | 令和元年度 | 平成30年度 | 比較 | 増減率 | ||
| 予算額 | 構成比 | 予算額 | 構成比 | |||
| 1 議会費 | 101,860 | 1.8 | 115,700 | 1.9 | △13,840 | △12.0 | 
| 2 総務費 | 757,216 | 13.1 | 685,650 | 11.4 | 71,566 | 10.4 | 
| 3 民生費 | 1,686,211 | 29.3 | 1,613,278 | 26.8 | 72,933 | 4.5 | 
| 4 衛生費 | 551,686 | 9.6 | 572,273 | 9.5 | △20,578 | △3.6 | 
| 5 農林水産業費 | 271,670 | 4.7 | 494,190 | 8.2 | △222,520 | △45.0 | 
| 6 商工費 | 21,391 | 0.4 | 19,986 | 0.3 | 1,405 | 7.0 | 
| 7 土木費 | 392,763 | 6.8 | 405,805 | 6.7 | △13,402 | △3.2 | 
| 8 消防費 | 286,150 | 5.0 | 611,846 | 10.2 | △325,696 | △53.2 | 
| 9 教育費 | 1,064,213 | 18.5 | 885,559 | 14,7 | 178,654 | 20.2 | 
| 10 災害復旧費 | 3 | 0.0 | 3 | 0.0 | 0 | 0.0 | 
| 11 公債費 | 618,837 | 10.7 | 610,710 | 10.2 | 8,127 | 1.3 | 
| 12 予備費 | 5,000 | 0.1 | 5,000 | 0.1 | 0 | 0.0 | 
| 歳出合計 | 5,757,000 | 100.0 | 6,020,000 | 100.0 | △263,000 | △4.4 | 
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォーム