子育て・教育

児童虐待に関する相談窓口

「虐待かな?」と思ったら

「いつもと様子が違う・・」「虐待かどうかわからないけれど心配・・・」
など、少しでも気がかりに思うことがあったら、それは子どもや親からのSOSのサインかもしれません。ちょっとした気付きが、子どもだけではなく、虐待をしてしまう親も救う第一歩になります。
連絡した方の秘密は守られます。また、連絡したことで責任を問われることもありません。
「もしかして虐待かもしれない・・」と思ったら一人では悩まず、その心配な思いをご連絡・ご相談ください。

児童虐待とは

子育て中の方へ

子育てに追われる毎日の中でイライラを募らせてしまい、つい必要以上に叱ってしまったり、怒鳴ってしまったり・・。こんなはずじゃなかった、と落ち込むこともあるかもしれません。
ストレスがきっかけになって虐待をしてしまう・・。これは決して特別なことではありません。一生懸命子育てに奮闘しているからこそ、疲れや苦しみが原因で虐待に繋がることもあります。
どうか一人で悩まずに、下記までご相談ください。
あなたの子育てを応援しています。

連絡先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1

電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295

お問い合わせフォーム
[0]トップページ