令和7年4月1日更新 予防接種の期限について更新しました。 以下に該当する方は予防接種を令和9年3月31日まで公費で受けられます。 |
これまで、風しんの定期接種が導入される以前に十分な免疫獲得の機会が無かった世代を対象に、追加の予防対策が行われていましたが、抗体検査と予防接種費用の助成は令和7年3月31日付で終了しました。
ただし令和6年冬ごろ、ワクチンが不足し、一部地域でMRの予防接種が受けられない期間がありました。この期間にMRワクチンの定期予防接種の対象者であり、ワクチンの不足で予防接種を受けられなかった方について、厚労省は接種期間を2年間延長する決定を出しました。
美浦村では感染症まん延防止の観点から、下記に該当する方は一律で令和9年3月31日までは延長して風しんの予防接種を公費で受けられます。
下記全てに該当する方が対象となります。
※予防接種の必要性は医師の判断となります。
麻しん風しん混合(MR)ワクチン
このワクチンは生ワクチンです。接種の前もしくは後に他の生ワクチンを接種する場合は27日間の間隔をあけてください。不活化ワクチンに関する制限はありません。
《27日間の間隔とは》4週間後の同じ曜日の日から接種可能。
無料(全額公費負担)
医療機関に抗体検査の検査結果を持参し、医療機関に備え付けてある予診票に記入し接種を受けてください。
美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1
電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295
お問い合わせフォーム