福祉・健康

焼きぶりのねぎあんかけのレシピ

『焼きぶりのねぎあんかけ』の画像

ぶりをこんがり焼いてうまみたっぷりの一品です。

《材料(4人分)》

ぶり 4切れ
小さじ2
しょうゆ 大さじ1
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ2
ごま油 大さじ1
しし唐辛子 12本
長ねぎ 2本
A だし汁 200cc
大さじ2
みりん 大さじ1
小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
片栗粉 小さじ2
おろし生姜 1かけ分

                                    
《作り方》

  1. ぶりはひと口大に切り、酒・しょうゆをまぶして20分程度おく。
  2. 長ねぎは薄い小口切りにし、しし唐辛子はへたを落とし、切り目を1〜2本入れる。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、しし唐辛子を炒めて取り出しておく。ぶりは汁気をふいて片栗粉を薄くまぶし、両面を香ばしく焼き、器に盛る。
  4. フライパンをきれいにし、ごま油を熱して長ねぎを入れ、弱めの中火で薄く色づく程度に炒める。
  5. Aを加えてひと煮し、最後にしょうゆを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけてぶりにかける。
  6. おろし生姜をのせ、しし唐辛子を添える。

《栄養価(1人分)》
エネルギー 332kcal
蛋白質 18.1g
脂質 21.6g
食物繊維 1.5g
食塩相当量 1.7g 

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1

電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295

お問い合わせフォーム
[0]トップページ