マイナンバーカード(個人番号カード)は、本人の申請により交付されるICカードで、個人番号の証明や、本人確認の際の公的な身分証明書として利用することができます。
郵送やオンラインなどで申請することができます。詳細については以下のリンク先でご確認ください。
⇒マイナンバーカード交付申請(マイナンバーカード総合サイト)
申請からおよそ1カ月後に、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」を郵送いたします。それにより交付の際に必要な物をご確認いただき、住民課窓口へお越しください。
※交付通知文面に来庁期限が記載してありますが、窓口混雑緩和のため設定している期限なので期限後でも交付できます。
《参考・個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書の様式》
《交付の際に必要なもの》
【1】次のうち1点 |
運転免許証、住民基本台帳カード(顔写真付き)、在留カード、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳(顔写真付き)、療育手帳等 |
【2】【1】がない場合、「氏名・住所」または「氏名・生年月日」が記載されているもの2点以上 |
健康保険証、資格確認書、医療受給者証、年金手帳、社員証、学生証、診察券 |
※原則、ご本人にお越しいただくようになりますが、ご本人が身体の障がいその他やむをえない理由により、窓口にお越しになることが難しい場合に限り代理人にカードの受け取りを委任できます。その場合、必要な持ち物が上記とは異なりますので、住民課までご連絡ください。
本庁舎1階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-840-4071
お問い合わせフォーム