美浦村では、ごみの減量が難しい紙おむつを使用している方や個人でごみ集積所の清掃を行う方を対象に、美浦村指定ごみ袋の支給を行います。
支給対象者の区分 | 現物支給するごみ袋の種類 | サイズ | 枚数 | |
1 | 日常的に紙おむつ等を使用している 高齢者、身体障害者のいる世帯の方 |
燃やすごみ用 | 大袋 | 120枚 |
2 | 満1歳未満の乳児のいる世帯の方 | 燃やすごみ用 | 大袋 | 60枚 |
3 | 個人的なボランティアで ごみ集積所の清掃・管理を行っている方 |
燃やすごみ用 | 小袋 | 108枚 |
燃えないごみ用(金属類) | 大袋 | 36枚 | ||
燃えないごみ用(ビン・ガラス類) | 大袋 | 12枚 | ||
紙製容器包装 | 大袋 | 24枚 | ||
プラスチック製容器包装 | 大袋 | 24枚 |
※数量は年間当たりの枚数です。4月以降の申請の場合は3月分までの月割給付になります。
詳しくは、生活環境課までお問い合わせください。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォーム