※令和5年6月30日受付分ををもって本事業は終了しました
村では、以下の要件に該当する特定不妊治療を受けられたご夫婦に対し、治療費の一部を助成します。
次の要件のすべてに該当しているご夫婦が対象となります。
《対象となる治療》
茨城県が指定した医療機関で受けた体外受精及び顕微受精(保険適用外の特定不妊治療)。
《助成金額》
1回の特定不妊治療に要した費用のうち、茨城県不妊治療費補助金を控除した額とします。ただし、10万円を上限とします。
《助成の回数》
《申請方法および受付期間》
茨城県不妊治療費補助金の交付決定後、保健センターに連絡のうえ、下記のものをお持ちになり保健センター窓口で申請してください。
※ | 申請は、1回の交付が決定した毎に、速やかに手続きを行われるようお願いします。 |
※ | 申請受付期間は、「治療が終了した日の属する年度の末日まで」となります。 |
《申請に必要なもの》
※ | 6、7については、申請者の同意に基づいて確認できる場合は、書類の添付を省略します。 |
※ | 県不妊治療費助成事業については県ホームページ、竜ケ崎保健所ホームページをご覧ください。また、不妊症の相談については茨城県不妊専門相談センターホームページをご覧ください。 |
美浦村保健センター(サンテホール) 〒300-0424 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1546-1
電話番号:029-885-1889 ファックス番号:029-885-8295
お問い合わせフォーム