小・中学校に入学するときは、1月1日現在の住民基本台帳に基づいて教育委員会から就学通知書が送付されます。ただし1月2日以降に住所を変更した場合には、住民課で異動手続きをし、教育委員会学校教育課まで届け出てください。
《村外から転入したとき》
住民課で転入の手続きの後、前の学校で発行された「在学証明書」と「教科書給与証明書」を持って、学校教育課にお越しください。入学通知書を作成後、指定された学校での手続きを行っていただきます。
国立または私立の小学校・中学校に通学していて、転校がないときは「在学証明書」を学校教育課に提出してください。
外国籍の方は、外国人登録の手続きを済ませ、学校教育課までお越しください。
《村外へ転出するとき》
住民課で転出の手続きを済ませ、現在通学している学校で「在学証明書」と「教科書給与証明書」を受け取ってください。
《村内で転居したとき》
通学する学校が変わる場合は、転校の手続きが必要です。住民課で転居の手続きを済ませ、「在学証明書」と「教科書給与証明書」を持って、学校教育課にお越しください。入学通知書を作成後、指定された学校での手続きを行っていただきます。
住所を変更しても通学区が変わらない場合、書類の手続きなどはありませんが、担任の教諭に新住所を連絡してください。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォーム