美浦村では、特別支援学級に在籍する児童生徒の保護者の経済的負担を軽減し、特別支援教育の振興に資することを目的とし、国の補助を受けて行っています。
《補助金を受けられる世帯》
特別支援学級に在籍する児童生徒の世帯。前年度分所得額が文部科学省が定める生活需要額の2.5倍未満の世帯。
特別支援教育就学奨励費補助金(特別支援学級分)
区分 | 小学校 | 中学校 |
学校給食費 | 実費の1/2の額 | 実費の1/2の額 |
修学旅行費 | 実費の1/2の額(上限額 10,790円) | 実費の1/2の額(上限額 28,860円) |
校外活動等参加費 (宿泊を伴わないもの) |
実費の1/2の額(上限額 800円) | 実費の1/2の額(上限額 1,155円) |
校外活動等参加費 (宿泊を伴うもの) |
実費の1/2の額(上限額 1,845円) | 実費の1/2の額(上限額 3,105円) |
学用品等購入費 | 実費の1/2の額(上限額 5,820円) | 実費の1/2の額(上限額 11,370円) |
新入学児童・生徒 学用品費等 |
実費の1/2の額(上限額 25,555円) | 実費の1/2の額(上限額 28,990円) |
学校を通じて特別支援学級に在籍している生徒児童の世帯に制度に関する案内を配布します。補助金を希望される場合は学校に提出してください。小学校と中学校にお子さんがいる場合は学校ごとに申請書を作成し、それぞれの学校に提出してください。
※ | すでに就学援助補助金に認定されている方は、就学援助金認定を優先します。 |
※ | 前年度認定された方も毎年度申請してください。 |
補助金は、年度末に交付します。
本庁舎2階 〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515
電話番号:029-885-0340(代) ファックス番号:029-885-4953
お問い合わせフォーム