陸平貝塚をヨイショする(持ち上げる・大切にする)ことを目的に、平成7年3月に結成されたボランティアグループです。地域の貴重な宝である陸平貝塚を、広くみんなに知ってもらおうと、住民有志が荒藪だった遺跡の草刈りを行い、そこで学習会やイベントを開催したのが始まりです。以来、月1回の草刈り定例活動をはじめ、さまざまな活動をとおして、村のハンズ・オン陸平事業と連携しながら、陸平貝塚の保存と活用を進めています。なかでも毎年、自然豊かな陸平貝塚を舞台に行われる「縄文の森コンサート」は、人気のある事業です。また、部会として、縄文土器研究部会、縄文食研究部会、陸平縄文太鼓保存会、里山部会があり、体験事業や里山復元など多彩な活動を行っています。このような活発な活動は、陸平貝塚の史跡指定や、文化財センターの設置にもつながり、平成20年には業績のあった在野の考古学研究者に贈られる「第34回藤森栄一賞」、平成27年には「和島誠一賞」を受賞しました。
入会等のお問い合わせは、美浦村文化財センターまで。
陸平貝塚と文化財センター展示室の案内や、自分達で復元した陸平貝塚公園にある竪穴住居の薫じょう管理などを行っています。
〒300-0404 茨城県稲敷郡美浦村土浦2359
電話番号:029-886-0291 ファックス番号:029-886-0471
お問い合わせフォーム